新着記事 – マネーリビングLabo https://maronblog-3104.com お金と暮らしの研究所 Sun, 04 Sep 2022 03:13:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://maronblog-3104.com/wp-content/uploads/2021/03/cropped-新Twitterロゴ-e1632022051743-32x32.jpg 新着記事 – マネーリビングLabo https://maronblog-3104.com 32 32 【すべて愛用品】Amazonプライムデー超おすすめガジェット&日用品まとめ(2022年版) https://maronblog-3104.com/%e3%80%90%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6%e6%84%9b%e7%94%a8%e5%93%81%e3%80%91amazon%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%87%e3%83%bc%e8%b6%85%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%ac%e3%82%b8/ https://maronblog-3104.com/%e3%80%90%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6%e6%84%9b%e7%94%a8%e5%93%81%e3%80%91amazon%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%87%e3%83%bc%e8%b6%85%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%ac%e3%82%b8/#respond Tue, 12 Jul 2022 06:33:53 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4432

今年もいよいよ始まりました!年に一度のAmazon最大のビッグセール!【Amazonプライムデー】が、7/11~12の2日間にかけて開催されます!! まとめ買いしておきたい日用品、ずっと欲しかった家電やガジェット、夏に向 […]

The post 【すべて愛用品】Amazonプライムデー超おすすめガジェット&日用品まとめ(2022年版) first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

ほぼ毎日愛用しているアイテムを厳選して紹介するよ〜!!

今年もいよいよ始まりました!
年に一度のAmazon最大のビッグセール!【Amazonプライムデー】が、7/11~12の2日間にかけて開催されます!!

まとめ買いしておきたい日用品ずっと欲しかった家電やガジェット夏に向けて準備したい化粧品など、さまざまなジャンルの商品が超お買い得価格で購入出来ます!
プライムデーに向けて、購入予定の商品をチェックしている方も多いでしょう!

そこでこの記事では、筆者が実際に愛用しているアイテムを厳選してご紹介します!
今年のプライムデーは、爆買い必至です!
もちろん、嫁の許可も取得済み!(笑)

また、Amazonプライムデーの開催に伴い、さまざまなおすすめキャンペーンが用意されています!
最大50000ポイントが貰えたり、Kindleが3ヶ月99円・やMusic Unlimitedが最大4か月無料で体験できるなど、超お得なキャンペーンが目白押しです!

ガジェット・デスク周辺アイテム

Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max

家族で夫婦で一人で
夏の「おうち時間」をもっと充実させませんか?

Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Maxがあれば、あなたのテレビが一瞬で、スーパーエンターテインメントデバイスへと激変します!

ご自宅のテレビにFire TV Stickをつないで、インターネットに接続すれば準備完了!
Prime Video、YouTube、Netflix、Hulu、Apple TV、DAZN、ABEMA、ニュースやスポーツまで、あらゆるコンテンツを大画面で楽しむことが出来ます!

まろん

スマホからテレビに映し出すことができるのも、めっちゃ便利!

ロジクール ワイヤレスマウス M590

続いてロジクール ワイヤレスマウス M950をご紹介します。

WindowsやMac、iPadなどあらゆるOSやデバイスに対応!
USB受信機なども不要で、簡単に無線接続ができます。

専用アプリ『Logi Options』を使用することで、全てのボタンを細かくカスタマイズ可能。
対応しているソフトであれば、ソフトごとに設定も可能です。

また2台まで同時接続が可能!
真ん中のボタンを押すだけで、瞬時にデバイスを切り替えることができます。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

初めて、またはサブのワイヤレスキーーボードを探している方に特にオススメなのが、Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボードです!

まずは何と言ってもその安さ!
なんと2000円前後で購入できます。

まろん

そんなに安いの大丈夫?すぐぶっ壊れんじゃね??

そう思った方もご安心ください。
私はiPadで動画編集をする際にガッツリ使い込んでいますが。1年以上使った今も全く問題ナシ!

さらに電池の交換すら行っておりません(単4電池2本使用)。

WindowsやMac、iPadなどあらゆるOSやデバイスに対応!

また、重さもわずか200グラムと超軽量!持ち運びにもGoodです。

唯一、キーボードのタッチ音が大きいのが難点。
静かな自習室や図書館などで使う際は、周りへの配慮が必要です。

CIO LilNob 65W PD充電器(3ポート)

使い勝手抜群&超コンパクト!
CIO LiNob 65W PD充電器USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つの万能充電器です。

最大出力65W対応で、超高速充電が可能。

また、クレジットカードより一回り小さいサイズで非常にコンパクト!
AirPods Proとほとんど同じサイズ感なので、小さなポケットにも入ります。

小さなサイズであるために、隣り合った電源ポートにも干渉しにくいのがGood!

Anker 結束バンド式 ケーブルホルダー

Anker 結束バンド式ケーブルホルダーを使えば、自宅でも外出先でもコード類をスッキリ整理できます!

同社のマグネットタイプのケーブルホルダーとは異なり、あらゆる太さのケーブルに対応可能。
直径の太いケーブルでも、バンドを巻き付けるだけで利用できます。

自宅のデスク周りがスッキリするだけでなく、持ち運ぶ際もケーブルをコンパクトにまとめられるのでオススメ!

サンワダイレクト 電源タップ 7個口(スイッチ付き)

星の数ほど存在する電源タップの中でも、サンワダイレクト電源タップ7個口(スイッチ付き)は特にオススメ!

本体に磁石がくっついているので、デスクの足や天板裏などにくっつけて使用することができます。

また、通電のON/OFFの切り替えスイッチがついています。
7個口中5個が切り替えスイッチに連動しており、節電にもオススメです。

BoYaTaノートパソコン・タブレットスタンド

続いてコチラ。BoYaTaのノートPC&タブレットスタンドをご紹介。

自分に合った高さや角度に簡単に調節可能。ノートPCやタブレットを使う際に非常に便利です。

楽な姿勢で作業ができるので、腰や肩への負担が軽減されます。

また、スタンドの下の空間にキーボードや参考書を置くことで、より広くデスクを使うことができるのがかなり便利!

MOFT ノートPCケース&スタンド

ここ最近買った中で、満足度トップクラスの商品がコチラのMOFT ノートPCケース&スタンドです!

パソコンを使わないときは「ケース」として収納。
パソコンを使うときは「スタンド」として使用することができるスグレモノ!

まろん

それは便利だけど、めちゃくちゃ薄いね。小物を入れるのは難しいの?

ご安心ください。このケース、表面の一部が伸縮性素材になっており、そこを活用して充電器やモバイルバッテリーなどの小物を収納できます。

ちょっとした作業でPCを持ち出す際は、このケース一つあれば十分です!

ESR iPad Air 5/4 三つ折りスマートケース 

ESRからはさまざまなiPad Air用のケースが販売されている。
しかし中でも一番オススメなのが、コチラのESR iPad Air 5/4 三つ折りスマートケースです。

オススメPoint!
  • 重量221グラムとかなり軽い!
  • Apple Pencilカバーが付いており、充電しながら持ち運ぶことができる
  • 背面が半透明になっており、リンゴマークを見せつけたいApple信者に特にオススメ!

エレコム クリーニング指紋除去クロス

さまざまなガジェット系レビュアーからも人気が高いエレコムの指紋除去クリーニングクロスをご紹介!

指紋がベッタベタの画面でも数回こするだけで、綺麗に拭き取ることができる。

まろん

ウェットティッシュなんかで拭いちゃうと、逆に水垢が残ったりするよね・・・

さらに洗濯して何度も繰り返し使用可能!お手頃価格でめちゃくちゃコスパ高いです!

サーモス 真空断熱マグカップ

サーモス真空断熱マグカップを使えば、長時間のデスクワークでも快適にドリンクが飲めます。

長時間の保冷&保温が可能。
さらにプラスチックの蓋が付いていることで、より長時間の保冷保温を実現!

マグカップの周囲に水滴が付かないのも、デスク横に置く上でGood!

Zepirion クレジットカードケース

個人的にミニマル財布の最適解!と言えるほどお気に入りのアイテムが、コチラのZepirion クレジットカードケースです。

下のレバーを横にスライドすることで、段違いにカードが飛び出す仕組み。
カードを最大5枚まで収納できます。

まろん

飛び出すカードが快感すぎて、無駄に何回もスライドしちゃいます(笑)

外側と内側に一つずつポケットが付いているので、非常用の現金またはポイントカードやレシートなどを収納することもできます。

アイリスオーヤマ 2口 IHクッキングヒーター

アイリスオーヤマ 2口 IHクッキングヒーターは、我が家のプロパンガス料金を半額まで下げた神アイテム!!

脚が付いているので、IH下の空間に鍋蓋などを置いてスペースを有効活用できるのも嬉しいポイント!

ガスコンロ並みの火力はないですが必要十分。
ただし、2口同時に最大出力で動かすことはできないのでご注意ください。

日用品

それではここから、私が愛用している日用品のうち、プライムデーおすすめアイテムをご紹介します!

LISTERINE リステリン[医薬部外品]マウスウォッシュ

殺菌力&爽快感ナンバーワンのリステリンマウスウォッシュ
筆者も鬼リピの超お気に入り商品!

もはや危ない薬物でも入ってるんちゃうか?ってぐらい、何回も口に含みたくなります(笑)

SAVASホエイプロテイン リッチショコラ味

SAVASホエイプロテインシリーズの中でも特にオススメなのがリッチショコラ味。

味と溶けやすさがNo.1!!
SAVASのプロテインで迷ったらリッチショコラ味でOKです。

ビーレジェンド ホエイプロテイン

SAVASのプロテインに飽きてきたら、ビーレジェンドのホエイプロテインもオススメ!

味よし・コスパよし・溶けやすさよしの三拍子揃ったイチ推しプロテインです。

キレイキレイ薬用 泡ハンドソープ

キレイキレイ薬用ハンドソープはもはや一家に一つの必需品。

液体タイプと泡タイプの2種類がありますが、筆者は泡タイプが断然オススメ!
液体タイプは液ダレにより洗面所を汚してしまいがち。
泡タイプは洗面所が汚れにくく、小さなお子様でも簡単に泡立てられるのでGoodですよ!

SOLIMO カルビー フルグラ 950g×6袋

食用が落ちる暑い夏でも食べやすくてオススメ!以上。

ネスカフェ アイスコーヒー

コーヒー大好きなサラリーマン&学生さんはネスカフェのアイスコーヒーをまとめ買いしちゃいましょう!

夏のテレワークでコーヒーがぶ飲み。カフェイン中毒まっしぐらです、

The post 【すべて愛用品】Amazonプライムデー超おすすめガジェット&日用品まとめ(2022年版) first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e3%80%90%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6%e6%84%9b%e7%94%a8%e5%93%81%e3%80%91amazon%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%87%e3%83%bc%e8%b6%85%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%ac%e3%82%b8/feed/ 0
【2022年7月】Amazonプライムデーの超お得なキャンペーンまとめ! https://maronblog-3104.com/%e3%80%902022%e5%b9%b47%e6%9c%88%e3%80%91amazon%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%87%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%b6%85%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/ https://maronblog-3104.com/%e3%80%902022%e5%b9%b47%e6%9c%88%e3%80%91amazon%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%87%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%b6%85%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/#respond Wed, 29 Jun 2022 02:52:21 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4412

この記事ではそんな要望にお応えします! 今年もやってきました!!年に一度のAmazon最大のビッグセール!Amazonプライムデーが7/12~13の2日間にわたり開催されます!! 2022年の開催でAmazonプライムデ […]

The post 【2022年7月】Amazonプライムデーの超お得なキャンペーンまとめ! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

Amazonプライムデーのお得なキャンペーンをチェックしたい!

この記事ではそんな要望にお応えします!

2022年7月Amazonプライムデーおすすめキャンペーンまとめ
  • Amazonプライム会員に加入しよう!
  • Music Unlimited,Kindle Unlimited,Audibleの無料体験期間をお得に利用しよう!
  • 最大12%還元!Amazonプライムデーポイントアップキャンペーンにエントリー
  • プライムデースタンプラリーで最大50000ポイントゲットしよう!
  • 中小企業応援キャンペーンで最大10万円分のギフト券を当てよう!

今年もやってきました!!
年に一度のAmazon最大のビッグセール!Amazonプライムデー7/12~13の2日間にわたり開催されます!!

2022年の開催でAmazonプライムデーの日本開催は15周年を迎えます!!

ずっと欲しかった家電やガジェットまとめ買いしておきたい日用品夏に向けて準備したい化粧品など、さまざまなジャンルの商品が超お買い得価格で購入出来ます!
プライムデーに向けて、購入予定の商品をチェックしている方も多いでしょう!

そこでこの記事では、Amazonプライムデーを120%楽しむために必ずチェックしておくべきおすすめキャンペーンをまとめました!

最大12%還元50000ポイントプレゼント、さらにAmazon Music UnlimitedKindle Unlimited最大4ヵ月無料で体験出来るキャンペーンなどお得な情報が満載です!

プライムデーに向けて万全の準備を整えて、最高の2日間を一緒に迎えましょう!

大前提:Amazonプライム会員に加入しよう!

まず、Amazonプライムデーを楽しむために、Amazonプライム会員への加入は必須です!

理由は簡単。プライム会員でなければプライムデーには参加できません。

やば!わたしプライム会員じゃない!もう間に合わないのかな?

プライム会員ってお金かかるでしょ?僕は安く商品が買いたいだけなのに・・・

ご安心ください!
現在、Amazonでは30日間プライム会員に無料で加入できます!

もちろん、本会員と全く同様のサービスを受けることができます。
Amazonプライムデーにももちろん参加可能です。

Amazonプライム会員の10大サービス
  • Amazonプライム商品の配送料が無料!
  • 動画視聴が無料「Amazonプライム・ビデオ」
  • 200万曲聴き放題「Amazon Prime Music」
  • Kindle対象本無料読み放題「Amazon Prime Reading」
  • 無料ゲーム特典「Twitch Prime」
  • 無制限ストレージ「Amazon Photos」
  • 会員限定商品・セールへの参加
  • 生鮮食品が当日届く「AMAZONフレッシュ」
  • 数量限定タイムセールに先行参加(30分早く参加)できる

このように、さまざまな会員特典が利用可能です!

プライム会員特典4選が超アツイ!最大4ヶ月無料キャンペーン!

Amazonプライムデーの開催に伴い、プライム会員が利用できるAmazonサービスが超お得に利用できます!

プライム会員特典キャンペーンまとめ

もちろん、キャンペーン終了間際に解約することで、その後の請求は一切ありませんのでご安心を!

Music Unlimited:4ヶ月無料で聴き放題

Music Unlimitedを4ヶ月間無料で試してみる

キャンペーンの概要

Amazon Music Unlimitedがプライム会員は4ヶ月0円、非会員は3ヶ月無料になります!

キャンペーン期間

2022年7月13日まで

対象者

Music Unlimitedに初回登録される方

Kindle Unlimited:3ヶ月99円で読み放題

キャンペーンの概要

Kindle Unlimitedが3ヶ月99円で読み放題に!1ヶ月あたり33円で何百万冊の本を自由に読むことができます。(通常は月額980円)

キャンペーン期間

2022年7月13日まで

対象者

Kindle Unlimitedに初回登録される方

Kindle Unlimitedは数あるプライム会員特典の中でも特にオススメのサービス!
雑誌や小説、ビジネス書1冊分の月額料金で、何百万冊の中から自由に読むことができます。

Kindle Unlimitedを3ヶ月99円で試してみる

Audible:3ヶ月無料で聴き放題!

キャンペーンの概要

Audibleが3ヶ月無料で聴き放題!通常であれば1ヶ月の無料体験期間が今だけ3ヶ月に延長されます。

キャンペーン期間

2022年7月25日まで

対象者

Audibleに初回登録される方

私自身、去年に初めて利用しましたが「聞く読書」がここまで便利だとは予想外でした!
通勤ラッシュの電車の中やバスの中、休憩時間や寝る前の30分程度など、あらゆるシーンで本を「聴く」ことができます。

Audibleを3ヶ月無料で試してみる

Amazonプライムデーポイントアップキャンペーン

プライムデー開催中、合計10000円以上のお買い物をする事で、ポイント還元率が最大12%にアップします!(通常の場合、プライム会員の方で3%)。

手順はたったの3ステップで完了です!

STEP
ポイントアップキャンペーンにエントリーする

エントリー期間:6/23(木)12:00~7/13(水)23:59

STEP
Amazonプライムデー開催中に合計10000円以上の買い物をする

お買い物対象期間:7/12(火)0:00~7/13(水)23:59

STEP
以下の3つの条件を満たすことで、最大ポイント12%ポイント還元
  • プライム会員:+5%
  • Amazonショッピングアプリでのお買い物:+0.5%
  • AmazonMasutercardを利用してお買い物:最大+4%(通常の還元率を含む)
  • Amazonデバイスのご購入で4.5%の追加ポイント!
    *FUNAI Fire TV搭載スマートテレビを除く

このように、簡単な条件を満たすだけで、ポイント還元率をアップさせる事ができます!
AmazonMastercadは、アマゾンをよく利用してお買い物をする方には非常にお得なカードとなっています!

AmazonMastercardの詳細はコチラ

とは言っても、クレジットカードを追加で1枚作ることを悩む人は当然多いでしょう。
必要でもないのに、急いで無理にAmazonMastercardを作ることは筆者もおすすめしません。

仮にカードを作らなくても10000円以上の買い物をすれば、ポイント還元率は6%にアップします!
そのため、どんな人も必ずエントリーはしておきましょう!

よくある質問
ポイント還元の対象は?

Amazon.co.jpの対象商品から合計10,000円(税込)以上をお買い上げいただいた方が対象になります。
※Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品等を除く。必ずキャンペーン細則をご確認ください。

ポイントの有効期限は?

Amazonで1年に1回のお買い物で無制限です。

ポイントの付与はいつ?

キャンペーン終了後より約40日後です。

10人に1人が当たる【プライムデースタンプラリー】最大50000ポイントゲット!

一定期間内に5つのスタンプを集めることで、抽選で最大50000ポイントが当たるプライムデースタンプラリーが開催中です!

このキャンペーンの嬉しいポイントが、プライム会員なら誰でも簡単に達成可能なこと!

全てプライム会員なら無料で利用できるサービスであるため、すぐにスタンプを集めることが出来ます!
面倒な申し込み手続きなども一切不要です!

開催概要

開催期間

キャンペーン開催期間:2021/6/23 ~ 7/19(水)

5つのスタンプの集め方

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリー(7/13日23時59分まで)
  2. Amazonプライム特典の配送商品を購入する(2000円以上)
  3. Primeビデオの会員特典対象作品を見る
  4. Amazon Prime Musicを聴く
  5. Prime Readingの本を読む

サービス利用後、スタンプに反映されるまで数日(24~72時間)ほどかかる場合があります。

当選発表

キャンペーン終了後45日以内に当選者の方にはメールにて通知されます。当選ポイントはその10日後以内にAmazonアカウントに付与されます。

その他詳細はコチラをご確認ください。

Mrs.Green Appleのプライム会員限定特別ライブが当たる!

今回のプライムデースタンプラリー目玉企画!

7月11日までに「Amazon Music Prime」で楽曲を聴き、「Musicスタンプ」を獲得したプライム会員のなかから、抽選で250組500名が特別ライブに招待されます!

まろん

めっちゃ行きたい〜〜〜!!!仕事サボろっかな・・・

イベントの詳細は以下の通り。

日時・会場
イベント名:「Mrs. GREEN APPLE プライム会員限定 特別ライブ」
開催場所 :豊洲 PIT (東京都江東区豊洲6-1-23)
開催日時 :2022年7月19日(火) 19:30~20:30(予定)
開場時間 :18:00~

そのほか詳細はコチラをご確認ください。

プライムデースタンプラリーには【裏メニュー】がある!?!?

実はこのキャンペーンには「裏メニュー」が存在します!

なんとこのスタンプを集めなくとも、50000ポイントの抽選に参加することができるのです!!

なんだか詐欺みたいな話ですね(笑)
しかし、Amazon公式ページに記載されたの方法ですのでご安心ください。

その特別な方法をお伝えします!!

  1. プライムデースタンプラリーのトップページへアクセス
  2. 「終了まであと○○日!キャンペーン詳細はこちら」の右にある『i』アイコンをクリック
  1. 下の方の「本キャンペーン対象カスタマー」の中から、「50000ポイントの抽選については、こちらのキャンペーンにアクセスいただくことで、スタンプを集めなくとも抽選にご応募頂く事が可能です」の『こちら』をクリック
  1. 以下の画像が表示され、キャンペーン参加完了です。

本当に、怪しいページに飛ばされそうな書き方ですよね?(笑)
Amazonの公式ページでなければ怖くてクリック出来ませんよ!

また恐らくですが、ここから参加できるポイントプレゼントは50000ポイントx100名様のみのようです。
他のチャンスにも応募したい方は、スタンプを集めて通常通り参加しましょう!

中小企業応援キャンペーンで最大10万円分のギフト券を当てよう!

Amazonプライムデーでは毎年、中小企業の活性化を目的としたキャンペーンを実施します。

そして今回は最大10万円のギフト券が当たるチャンス!
さらにエントリーするだけでも300円分のギフト券が抽選で当たります!

概要
キャンペーン名:日本の中小企業応援キャンペーン
期間:6/21(火)16:00~7/11(月)23:59~
参加条件:日本在住・18歳以上・Amazonアカウント取得済みなど

まろん

中小企業と侮るなかれ!みなさんも一度は手にしたことがあるような商品が沢山ラインナップされています!

最大当選金額
(Amazonギフト券)
対応商品の合計購入金額
(応募条件)
10万円分5000円以上
5万円分2500円以上
1万円分500円以上
5千円分250円以上
2千円分100円以上

キャンペーンの参加方法

STEP
STEP
エントリーで一口応募。

さらにキャンペーン期間中に商品詳細ページ上部にキャンペーンが表示されている商品を、100円購入ごとに追加で1口を自動応募

STEP
当選した方は、7/18以降に抽選結果のメールが届きます。

メール内のリンクからギフト券を取得しましょう!

日本の中小企業応援キャンペーン

まとめ:Amazonプライムデーのキャンペーンは必ずチェックしておこう!

最後に、改めてAmazonプライムデーに向けて、チェックすべき事をまとめておきましょう!!

Amazonプライムデーおすすめキャンペーンまとめ
  • Amazonプライム会員に加入しよう!
  • プライム会員特典の無料体験期間をお得に利用しよう!
  • Amazonプライムデーのポイントアップキャンペーンにエントリーしよう!
  • プライムデースタンプラリーで最大50000ポイントゲットしよう!

どれも簡単にかつとてもお得に利用出来るキャンペーンばかりです!

是非、Amazonプライムデーを120%楽しむために、これらのキャンペーンを利用してみてください!!

[contact-form-7]

The post 【2022年7月】Amazonプライムデーの超お得なキャンペーンまとめ! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e3%80%902022%e5%b9%b47%e6%9c%88%e3%80%91amazon%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%87%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%b6%85%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/feed/ 0
三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行達成方法【超現実的シミュレーション】 https://maronblog-3104.com/%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%ef%bc%88nl%ef%bc%89100%e4%b8%87%e5%86%86%e4%bf%ae%e8%a1%8c%e9%81%94%e6%88%90%e6%96%b9%e6%b3%95/ https://maronblog-3104.com/%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%ef%bc%88nl%ef%bc%89100%e4%b8%87%e5%86%86%e4%bf%ae%e8%a1%8c%e9%81%94%e6%88%90%e6%96%b9%e6%b3%95/#respond Thu, 09 Jun 2022 21:07:32 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4311

この記事ではそんな悩みを解決します。 この記事を書いた人 みなさんこんにちは、まろんです。この記事ではいま注目を集めているゴールドカード「三井住友カード ゴールド(NL)」の100万円修行の具体的な達成方法と、達成できな […]

The post 三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行達成方法【超現実的シミュレーション】 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

三井住友カード ゴールド(NL)を作るか悩んでます。
100万円修行とか難しくて僕にはできなさそう・・・

この記事ではそんな悩みを解決します。

この記事を読むとわかること
  • 三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行とは?
  • 100万円修行を達成する具体的な方法を解説
  • 100万円修行達成できない場合は作らない方がいい?

この記事を書いた人

みなさんこんにちは、まろんです。
この記事ではいま注目を集めているゴールドカード「三井住友カード ゴールド(NL)」の100万円修行の具体的な達成方法と、達成できない場合でもこのカードを発行するべきかどうかを解説していきます。

まろん

100万円修行を達成するために具体的にシミュレーションをして解説するよ!

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

三井住友カード ゴールド(NL)を発行する上で、必ず押さえておくべき注意点4選をまとめた記事はこちら!

前提:三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行とは

そもそも、三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行とはいったい何なのか?

三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上利用することで、非常にお得な特典を受けられます。
この特典を獲得するために、1年間で100万円以上の利用を目指すことが、いわゆる100万円修行と呼ばれている。

年間100万円利用で受けられる特典
  1. 年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料*
  2. 年間100万円以上の利用で毎年10000ボーナスポイント付与*

*※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページをご確認ください。

ね、年会費永年無料!?!?

まろん

そうなんです!ゴールドカードで年会費永年無料は非常にレアな特典ですね。

「翌年のみ無料」ではなく「翌年以降永年無料」という点が大きな魅力。
一度でも年間100万円以上利用すれば、半永久的に無料でゴールドカードを持つことができる。

さらに、年間100万円の利用で10000ボーナスポイントがもらえる。
その上この特典は毎年適応される。100万円利用することで実質1.5%ポイント還元を受けることができます!

すべての支払いが100万円修行のご利用金額の集計対象となるわけではありません。
集計対象外となる支払い方法は以下をご確認ください。

ご利用金額の集計対象外となる支払い

翌年以降永年無料特典・10000ボーナスポイント特典の集計対象外

年会費(クレジットカード、ETCカード、PiTaPaカード)、三井住友カードつみたて投資(SBI証券)、
キャッシングリボ、海外キャッシュサービス、その他ローンの返済金、リボ払い・分割払い手数料、
交通系およびその他一部の電子マネーへのチャージ、モバイルSuicaの定期券・特急券・グリーン券の購入、弊社発行プリペイドカードへのチャージ、スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ、
国民年金保険料、提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料

🔗詳細はコチラをご確認ください(外部リンク)

そもそも何も考えずに100万円修行を達成できる人

まずはじめに、特に何もすることなく100万円修行を達成できる人を確認しましょう。
以下の方々は、支払い方法を三井住友カード ゴールド(NL)に変更するだけで、100万円修行を達成できます。

  • せどり、物販を行う人
  • 家賃をクレジットカードで支払える人(83333円以上なら無条件で達成)

これらの方は、三井住友カード ゴールド(NL)を経費や家賃の支払いに充てるだけで、余裕で達成可能です。
これらに当てはまる方は、今すぐ記事を読むのをやめて、三井住友カード ゴールド(NL)を発行しましょう(笑)

従ってここでは、これらに該当しない一般の方を想定して100万円修行の達成方法を解説していきます。

100万円修行の具体的な達成方法

シミュレーション::ケーススタディ(Aさん)の基本情報

  • 25歳男性。
  • 既婚者。夫婦ふたり暮らし。
  • 年収:450万円
  • 住まい:賃貸アパート(家賃の支払いは口座振替のみ

今回はAさんのように、ごく一般的なサラリーマンを想定して100万円修行の達成方法を解説シミュレーションします。

なお、一人暮らしの方もほとんど同じようにシミュレーションできるので、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、具体的な100万円修行の達成方法を解説していきます!

固定費の支払いに充てる:年間約40万円

まずはじめに、固定費の支払いに三井住友カード ゴールド(NL)を利用しましょう。

固定費の支払いに充てることで、年間約40万円分利用できます。

年間利用額の内訳

固定費の支払い(内訳)
  • 水道光熱費:234000円(19459円/月)
  • スマホ代:36000円(3000円/月)
  • ネット回線:48000円(4000円/月)
  • サブスクリプションサービス:72000円
    (Amazonプライム、Kindle Unlimited、NETFLIX、YouTube Premium、クラウドストレージ、NHK受信料、学会や学術団体などの年会費)など

こららの固定費を合計すると、年間約40万円もの支払いになります。

固定費の支払いに充てるだけで100万円修行の半分近くを達成できます。
必ず行うようにしましょう!

各種税金の支払いに充てる:年間5万円前後

一般的な会社員の方であれば、住民税所得税などは会社の給与から天引きになっている人がほとんどでしょう。
従って、各種税金をクレジットカードで支払える人は、それほど多くはありません。

しかし場合によっては、クレジットカードを使って納税できる場合があります。

お取り扱いできる税金(一例)
  • 市民税・県民税(普通徴収)←自動車税(種別割)含む
  • 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
  • 固定資産税(償却資産)
  • 軽自動車税(種別割)

特に自動車税(種別割)や転職の際に住民税を普通徴収で納める方などは非常に有利です。

転職時にはその年の残りの住民税を普通徴収か特別徴収で納付するか選択できます。
その際に普通徴収を選択した場合、クレジットカードでの納付が可能です。

また、自動車税に関しても多くの自治体でクレジットカードによる納付ができます。

ただし、クレジットカードでの納税には手数料がかかります(自治体ごとに料金が異なります)。

納付金額システム利用料(税込)
1円~5,000円55円
5,001円~10,000円110円
10,001円~20,000円220円
20,001円~30,000円330円
30,001円~40,000円440円
40,001円~50,000円550円

個人差はありますが、昨年において筆者の場合は約5万円分の支払いに充てることができました。
これらを活用できる方は積極的に活用していきましょう!

対象のコンビニ・飲食店の支払いに充てる:年間約10万円

三井住友カード ゴールド(NL)の最大の魅力として、対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用すると、ポイント最大5%還元があります。(*1)

これを活用しない手はないでしょう!対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)を使うのはマストです。

支払いの際は必ず「Visaのタッチで」と伝えるようにしましょう!
普通に「Visaカードで」と伝えてしまうと、カードリーダーで通常通り決済される場合がよくあります(筆者の経験談)。
その場合、ポイント還元率は5%→2%と大幅にダウンしてしまいます。

年間利用額の内訳

年間利用額の内訳(コンビニ)

年間:約96000円

1日あたり400円 x 週5日=2000円→8000円/月
8000円 x 12ヶ月=96000円/年

年間利用額の内訳(マクドナルド)

年間:約7200円

1ヶ月あたり600円 x 12ヶ月=7200円/年

上記はあくまでも一例で(筆者はこれぐらい)もちろん個人差はあります。
しかし仕事とプライベートでの利用を合わせると、結構な金額になるでしょう。

しかしみなさんご存知の通り、コンビニでの買い物は基本的に割高です。
したがって必要以上に利用してしまうと、結果的に無駄な出費が膨らんでしまいます。

コンビニ利用時の注意点と上手な使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらも併せて確認しておきましょう。

仕事用品・日用品・趣味などへの雑費に充てる:年間約48万円

要するに、日常使いのカードを一時的にすべて三井住友カード ゴールド(NL)で支払いましょう!ということです。

筆者の場合、月間約4万円→年間48万円もの金額を支払っています。

年間利用額の内訳

日常使いの支払い(内訳)
  • 食費(スーパー、外食、カフェなど)
  • 衣類
  • 仕事道具(デスク周辺機器、事務用品、筆記用具など)
  • 日用品、生活必需品
  • 交際費(旅行、飲み会、プレゼント代など)
  • 趣味(映画、音楽鑑賞、ドライブなど)

日常使いで年間48万円!?いやいやそんなに使わないよ!!

まろん

本当にそうかな?以下の単身世帯の1ヶ月の平均支出額を見てみよう!

勘定項目割合金額
消費支出総額158818円
食料23.8%37794円
住居)家賃、地代含む)14.6%23186円
家具・家事用品3.5%5553円
衣料3.1%4989円
保健医療4.2%6643円
交通・通信13.2%21010円
教養娯楽11.7%18624円
その他25.9%41133円
単身世帯のひと月あたりの消費支出金額と内訳

*参考資料:総務省統計局「家計収支編(総世帯・単身世帯)

家賃(住居)が約2.3万円と安い理由は、持ち家や親族からの貸し出し、学生寮などが入っているからです。
この場合、居住者に係る支出が0円となることがあるため、平均金額を大きく引き下げています。
住んでいる物件の状況は問わず、一人暮らししている世帯の集計となります。

総務省統計局によると、単身世帯のひと月あたりの消費支出額は158818円であると公表されています。
ちなみにこの消費支出額には各種税金や社会保険料などは含まれていません。

すなわち約16万円x12ヶ月=年間192万円の支出額となります。

さらにここから、家賃(月6万円=年間72万円と仮定)・固定費(年間40万円)・対象のコンビニ・飲食店(年間10万円)を除くと、

192万円-(72+40+10)=70万円/年

となります。

もちろん、70万円の全てを三井住友カード ゴールド(NL)で支払うことは難しい。
また、あくまで全国平均に過ぎない月ので、住んでいる地域や環境によってばらつきがあるでしょう。

最初に申し上げたように、筆者の場合は年間約48万円です。
しかし家計簿アプリからざっくり計算した金額なので、記帳漏れを含むと年間70万円程度にはなると考えられます。

もちろん、もっと金額が少ない人もいます。
しかしこの表を見て「思ってたより支出額が多いな・・」と感じた人は多いはず。

ぜひ一度、家計簿アプリなどを活用して自身の収入と支出を見直してみましょう。

筆者がオススメする家計簿アプリ【MoneyForward ME】の上手な活用方法は以下の記事で解説しています。

【鋭意執筆中】

各種スマホ決済・電子マネーへのチャージ

100万円修行の対象となる支払いには、各種スマホ決済・電子マネーへのチャージも含まれています。

Suica、Pasmoなどの交通系電子マネーへのチャージなど、一部対象外となるお支払いがございます。詳細は三井住友カードホームページをご確認ください。

100万円修行の対象となるスマホ決済
  • 楽天ペイ
  • ローソンスマホレジ
  • Apple Pay
  • au Pay
  • d払い
  • Google Pay
  • iD
  • Kyash
  • LINE Pay
  • PayPay
  • Revolut
  • MIXI M

これら非常に多くのスマホ決済・電子マネーへのチャージが100万円修行の対象となります。

従って、100万円修行中は日常でよく使うスマホ決済・電子マネーの引き落とし先を三井住友カード ゴールド(NL)に設定しておきましょう!

また、どうしても年間で100万円の利用金額に満たない場合は、一時的に多めにチャージすることも有効な手段です。

Amazonギフト券の購入・チャージ

上記で紹介した各種スマホ決済・電子マネーへのチャージと併せてオススメしたいのがAmazonギフト券の購入・チャージです。

出典:Amazon

Amazonギフト券の購入・チャージも、三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行の対象となる支払いに含まれます。

Amazonギフト券デジタルタイプと配送タイプの2種類があります。
さらにその中でも数多くのタイプがラインナップされており、非常に使い勝手の良いギフト券です。

Amazonギフト券のラインナップ
デジタルタイプ:注文後、すぐにお届け
  • Eメールタイプ
  • 印刷タイプ
  • チャージタイプ
配送タイプ:お急ぎ便で当日・翌日のお届け
  • カタログギフト券
  • 商品券タイプ
  • ボックスタイプ
  • 封筒タイプ
  • グリーティングカードタイプ
  • マルチパック

Amazonギフト券の有効期限は購入・チャージタイプ共に10年間です。
ほとんどの人が10年以内に使い切ると思いますので、この点は気にしなくて大丈夫でしょう。

家族カードを発行する

まろん

家族カードについては知らない方多いと思いますが、このカード、実はとんでもなくおトクなカードなんです!

最後に紹介する方法が、三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードを発行するやり方。

ちなみに三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードを発行してご家族の協力が得られれば、100万円修行の達成に大きく近づきます。

しかもこの家族カードが、あり得ないほどおトクで優秀なんです!!

引用:三井住友カード「家族カードのご案内」
家族カードの特徴
  • 年会費:永年無料(*1)
  • 本会員と同じ充実したサービス
  • 家計の管理が簡単:カードの利用金額は本会員の方とまとめてお知らせ。もちろん別々の利用金額も確認で来ます。

*1:三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード プラチナプリファードの家族カードが対象

今回取り上げている三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードの場合、なんと無条件で年会費が永年無料!しかも人数制限なし!!
その上で本会員と同様のサービスが受けられるのです。

そしてこの家族カード分の利用金額も、100万円修行の対象となる支払いに含まれます。
いや、どんだけ太っ腹なの・・・

もちろん家族の協力が必要不可欠なので、一度ご家族に相談してみましょう!

夫婦ふたり暮らしで、主にどちらかの給与のみで生計を立てている方などは、特にオススメですよ!

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

結果:100万円修行は十分に達成可能!

ではAさんのシミュレーション結果を確認してみましょう!
年間利用金額の総計は以下のとおり。(右の▼をタップすると詳細を確認できます)

Aさんの年間利用金額

Aさんの合計年間支出:125万円
=(「固定費:40万円」+「各種税金:5万円」+「対象のコンビニ・飲食店:10万円」+「その他消費支出:70万円」)

え!こんなに使うなら100万円修行なんて余裕じゃん!

まろん

もちろん個人差はあるけども、十分に達成可能なことがわかったね!

漠然と「年間100万円」と聞くと、ハードルが高いように感じる人が多い。

しかしこのように、支出を細分化して明確にすれば、決して高くないハードルだと気づいたのではないでしょうか?

しかしこの事実は三井住友カード側は十分に把握しているはず。
にもかかわらず、翌年以降の年会費永年無料の条件を年間100万円利用としたのです。

これは本当にありがたいことですね!

その上で、どうしても年間100万円利用に届かない場合は、

  • 各種スマホ決済、電子マネーへのチャージ
  • Amazonギフト券の購入・チャージ
  • 家族カードの発行

などで十分に補うことが可能です。

これらを使えば、100万円修行を達成できない人は、ほとんどいないと言えるでしょう!

よって、三井住友カード ゴールド(NL)は、さまざまなゴールドカードの中でも、間違いなくオススメできるカードです。

今ならこの記事からの発行で最大10000円相当のVポイントプレゼントご利用金額の最大15%Vポイントプレゼント実施中!

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

三井住友カード ゴールド(NL)についてもっと詳しく知りたい方は、以下のお問合せフォームまたはTwitterのDMからお気軽にご相談ください。

[contact-form-7]

(*1)一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合 がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%のタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がご ざいます。

[contact-form-7]

The post 三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行達成方法【超現実的シミュレーション】 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%ef%bc%88nl%ef%bc%89100%e4%b8%87%e5%86%86%e4%bf%ae%e8%a1%8c%e9%81%94%e6%88%90%e6%96%b9%e6%b3%95/feed/ 0
三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選と具体的な解決方法を解説! https://maronblog-3104.com/%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%ef%bc%88nl%ef%bc%89%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%884%e9%81%b8%e3%81%a8/ https://maronblog-3104.com/%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%ef%bc%88nl%ef%bc%89%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%884%e9%81%b8%e3%81%a8/#respond Wed, 01 Jun 2022 08:44:37 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4273

この記事ではそんな悩みを解決します。 この記事を書いた人 みなさんこんにちは、まろんです。この記事ではいま注目を集めているゴールドカード「三井住友カード ゴールド(NL)」のデメリット4選と、それらの解決策について解説し […]

The post 三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選と具体的な解決方法を解説! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

三井住友カード ゴールド(NL)を作るか悩んでます。
100万円修行とか難しくて僕にはできなさそう・・・

この記事ではそんな悩みを解決します。

この記事を読むとわかること
  • 三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選
  • それぞれのデメリットに対する解決策を徹底解説!
  • このカードの肝となる100万円修行とは?
  • カード情報をアプリからしか確認できない点について

この記事を書いた人

みなさんこんにちは、まろんです。
この記事ではいま注目を集めているゴールドカード「三井住友カード ゴールド(NL)」のデメリット4選と、それらの解決策について解説していきます。

まろん

ここで解説する方法を実践すれば、さらにこのカードの魅力を引き出すことができるよ!

三井住友カードのメリット4選&デメリット2選は以下の記事で詳しく解説しています。

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

前提:三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選

それではまず、三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選をお伝えします。

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選
  1. 対象のコンビニ・飲食店以外は基本ポイント還元率が0.5%(*1)
  2. そもそもコンビニの価格が割高
  3. 年間100万円以上使わないと、翌年以降永年無料&10000ポイント付与が受けられない
  4. 年間100万円以上使うと、実質のポイント付与率が下がっていく

以上の4つ。これらのデメリットについて、簡単に解説していこう。

デメリット1:対象のコンビニ・飲食店以外の基本還元率は全て0.5%

三井住友カード ゴールド(NL)はいわゆるゴールドカードに分類される。
しかしゴールドカードにも関わらず、対象のコンビニ・飲食店以外の基本還元率はすべて0.5%です。

他社のゴールドカードと比較しても、還元率0.5%は低いです。
多くのゴールドカードが、ポイント基本還元率1%となっています。

そのため筆者は、普段の買い物やAmazon・楽天市場などでのネットショッピングでは、楽天カードまたはJCB Card Wを使用しています。

デメリット2:そもそもコンビニの価格が割高

先ほど述べたように、このカードの最大の特徴として、対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用するとポイント最大5%還元(*1)があります。
しかしそもそも、スーパーマーケットでの買い物に比べて、コンビニでのお買い物はお得感に欠けます。

例えば画像のように、コンビニで150円で売られrているジュースが、スーパーでは100円で購入できます。
150円→100円なので、実質33%オフです!

従って5%還元だからといって、コンビニばかり買い物をしていては結局大きな損失に繋がります。
還元率の高さに惑わされないように注意!

デメリット3:年間100万円以上利用がないと、お得な特典が受けれない

三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上利用することで、より真価を発揮する。

年間100万円利用で受けられる特典
  1. 年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
  2. 年間100万円以上の利用で10000ボーナスポイント付与

しかし一方で、年間100万円以上利用できなかった場合、年会費5500円がかかってしまい、ボーナスポイントも付与されない。

三井住友カード ゴールド(NL)を持つ上で、この点は必ず押さえておこう。

デメリット4:年間100万円の利用を上回るほど、実質のポイント還元率が下がる

デメリット3でお伝えしましたが、三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上の利用で10000ボーナスポイントが付与されます。

しかしこの特典は利用額が100万円以上となった時点で10000ポイントが付与され、以降はいくら使ってもボーナスポイントは付与されません。

利用金額(時点)ボーナスポイント基本還元ポイント合計獲得ポイント実質のポイント還元率
100万円10000pt5000pt15000pt1.5%
200万円0pt10000pt20000pt1%
300万円0pt15000pt25000pt0.83%
400万円0pt20000pt30000pt0.75%
ボーナスポイントを含めた実質のポイント還元率*

*すべてポイント0.5%還元の利用として計算

このように利用金額が大きくなっていくほど、実質のポイント還元率が下がってしまいます。

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット解決方法を解説

それではここから、上記で紹介したデメリット4選に対する解決方法を解説していきます。

ここで解説する方法を実践すれば、よりオトクに三井住友カード ゴールド(NL)を使い倒すことができますよ!

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

結論:デメリット解決方法まとめ

以下に、三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選とその解決方法をまとめました。

(*解決策は右の▼をタップすると表示されます)

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選と解決方法

それでは順番に、詳しくチェックしていきましょう!

基本還元率を実質0.5%以上に引き上げる方法

対象のコンビニ・飲食店を年間120000円以上すれば。実質1%以上のポイント還元率

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率
  • 基本還元率:0.5%
  • 対象のコンビニ・飲食店:ポイント最大5%還元(*1)

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率は上記の通り。
先述したように、多くのゴールドカードの基本還元率が1%である。その中で、三井住友カード ゴールド(NL)の基本還元率は0.5%とやや物足りない印象。

しかし、対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用すると、ポイント最大5%還元を受けられる。

では一体、どのぐらい対象のコンビニ・飲食店を利用すれば。他のゴールドカードと同じぐらいお得になるのか?
今回は、ゴールドカードのポイント基本還元率を「1%」とし、その損益分岐点を調べた。

調査の概要
  • 年間の総利用金額は100万円とする
  • 対象のコンビニ・飲食店での支払いは、すべてVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用して、ポイント5%還元を受けたとする(*1)
  • それ以外の支払い金額に対しては、全てポイント還元率を0.5%とする
  • ゴールドカードの一般的なポイント還元率を1%とし、それに対する損益分岐点を調査する

その結果、1年間のうち対象のコンビニ・飲食店で年間約12万円以上利用すれば、実質1%以上のポイント還元を受けられることがわかった(年間10070ポイント付与)。

つまり、1ヶ月あたり約12000円以上コンビニやマクドナルドを利用する方は、年間1%以上のポイント還元を受けることができます。

さらに三井住友カード ゴールド(NL)の場合、年間100万円以上の利用で10000ポイントボーナスが付与*される。
そのため、実質2%以上のポイント還元を受けることができます。

改めてこのカードのポテンシャルの高さが伺えますね!

*対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページをご確認ください。

コンビニでもお得に手に入る商品を購入する

コンビニのプライベート商品を購入する

コンビニのプライベートブランド商品であれば、比較的安く手に入れることができます。

プライベートブランドとは

小売店や卸業者が企画の段階から商品開発に参加し、独占的に販売している商品のこと

  • セブン-イレブン:セブンプレミアムなど
  • ローソン:ウチカフェ・マチカフェ・まちかど厨房など


今ではおにぎりやパン、お菓子や飲み物などさまざまな商品が展開されています。
わざわざ遠くのスーパーまでお惣菜や飲み物を買いに行かなくても、こういった商品であればほとんど同じ価格で購入できます。

エナジードリンクを購入する

Red BullやMONSTERなどのエナジードリンク類は、コンビニとスーパー及びドラックストアの価格がほとんど変わりません。

これらをよく購入される方は、コンビニを積極的に利用することも一つの手でしょう。

コンビニでクレカ支払いできない商品に注意!!

現在のコンビニは非常に多くの商品を取り揃えていますよね。
ただし一部商品はクレジットカード支払いができないものがあります。

主にクレカ支払いできない商品は以下の通りです。

コンビニでクレカ支払いできない商品(一部)
  • 払込票を使って支払うもの(各種税金、健康保険料、電気料金・水道料金など)
  • はがき、切手、年賀状、収入印紙
  • 宅配便の送料
  • プリペイドカード
  • ごみ処理券
  • コピーやFAXの利用料金

これらの商品は、多くの場合クレジットカードで支払うことができませんので注意してください。

年間の利用プランをシミュレーションして100万円修行を達成する

年間100万円修行とは

三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用すること。
年間100万円以上利用することで。翌年以降年会費永年無料&10000ボーナスポイント付与の特典が受けられる。*

*対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページをご確認ください。

三井住友カード ゴールド(NL)をオトクに使うために最も重要なこと。
それが、100万円修行を達成できるか否か。これは非常に重要です。

年間利用金額が90万円だったAさんの場合(シミュレーション)

例えば、以下のような利用例を見てみましょう。

100万円修行を達成できなかったAさん
  • 1年間の利用金額:合計90万円
  • うち80万円:0.5%ポイント還元対象の買い物やサービスに利用
  • 残り10万円:ポイント5%還元とな対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトを利用(*1)
  • 結果:年会費5500円がかかり、10000ボーナスポイントも付与されなかった
  • Vポイントは1ポイント=1円として計算する

上記のAさんの場合、まず80万円に対して0.5%ポイント還元により、4250ポイント付与される。
さらに10万円に対して5%ポイント還元により、2500ポイントが付与される。

その結果、Aさんは年間6750ポイント獲得した。
ここから年会費5500円を引いた場合、「6750-5500=1250円」となる。

最終的に、90万円利用したのち、1250円分のポイントを獲得したことになり、実質0.14%還元ということになる。

ゴールドカードなのに、ポイント還元率が実質0.14%なら、ノーマルカードの方がいいじゃん!

まろん

もちろんゴールドカードならではのメリットがあるから一概には言えない。
だけど100万円修行を達成するかどうか。これはとても重要だね!

具体的な100万円修行達成の方法

でも年間100万円なんて、利用できるのかな・・・?

ではどうすれば、年間利用金額100万円以上を達成できるのか?

結論から言うと、以下の5のポイントをおさえておけば、ほとんどの人が余裕で達成可能だ!

  1. 固定費(水道光熱費、税金、回線料金、サブスクなど)の支払いに充てる
  2. 対象のコンビニ・飲食店の支払いに充てる
  3. 仕事道具、日用品、趣味などの支払いに充てる
  4. 家族カードを発行する
  5. スマホ決済、Amazonギフト券へチャージする

※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページをご確認ください。

まろん

これらを活用すれば、案外簡単に達成可能だよ!

100万円修行の具体的な達成方法は以下の記事をご覧ください。

家計簿アプリや定期的な通知を活用して、年間利用額を把握しておく

三井住友カード ゴールド(NL)の特典として、年間100万円以上の利用で10000ボーナスポイントが受け取れます。*

これは非常に嬉しい特典ですが、この10000ポイントを受け取れるのは、年間利用金額が100万円を超えた時の1回のみ。
すなわちそれ以上は、利用金額が大きくなるほど、実質のポイント還元率は下がっていくことになります。

したがって、年間の利用金額に対するポイント還元率を高めるためには、100万円以上は使いすぎてはいけない。

そのために役に立つ方法を2つご紹介しよう。

*対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページをご確認ください。

家計簿アプリを活用する

家計簿アプリの特徴
  • スマホ一台で簡単に家計簿が完成する
  • ほぼすべて自動で勘定項目が入力されるため、支払いのたびに記入する手間が省ける
  • 銀行口座やクレジットカード、スマホ決済ごとに自動的に振り分けて勘定される
  • 週間、月間、年間ごとの支出の状況が、グラフでわかりやすく表示される

家計簿アプリを使えば、三井住友カード ゴールド(NL)に関する利用金額や、支払い項目を簡単に確認することができます。

筆者が特にオススメする家計簿アプリとその詳しい使い方については、以下の記事を参照ください。

【鋭意執筆中】

定期的なメール通知をチェックする

三井住友カード ゴールド(NL)の会員には、定期的に「年間100万円のご利用」の達成状況(カードご利用状況)をメールで通知してくれます。

しかもこの金額は、100万円修行の対象となる支払いのみから算出されています。
詳しい勘定項目などはわかりませんが、100万円修行の達成状況がひと目で把握できるのでとてもありがたいですね。

まろん

ちなみに筆者はありがたいことに、三井住友カード ゴールド(NL)のインビテーションが届きました!
なので100万円修行を達成していなくとも、年会費は永年無料です。

三井住友カード ゴールド(NL)のインビテーション条件や考察まとめは以下の記事をご覧ください。

おまけ:カード情報がスマホからしか確認できない点について

三井住友カードのナンバーレスカード全般の特徴として、カードの番号や有効期限などをスマホからしか確認できないという特徴がある。

果たしてこれはメリットなのか、それともデメリットでしょうか??

筆者の見解を述べます。私にとっては間違いなくメリット!全くデメリットではありません!

なぜなら現代では、ほとんどの人が常にスマホを持ち歩いているからです。
むしろ最近は、財布やカードケースを常にポケットに入れている人の方が少ないのではないでしょうか?

スマホは外出時はもちろん、トイレやお風呂にまで持っていく人も少なくないでしょう。

一方でお財布はどうでしょうか?
財布をお風呂に持っていく人、トイレに持っていく人いますか?枕元に置いて寝ている人いますか??
いないですよね!

だったら、財布をわざわざ持ち出すより、スマホでカード情報を確認できた方が便利では無いでしょうか?
実際に筆者は、カード情報はスマホで確認できた方が、明らかに便利であると実感しています。

賢くデメリットを解決することで、よりおトクにカードを使い倒そう

それでは最後に、三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選と解決方法をおさらいしましょう。

(*解決策は右の▼をタップすると表示されます)

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選と解決方法

これらの点を押さえておけば、三井住友カード ゴールド(NL)の魅力を120%引き出すことができます。

数あるゴールドカードの中でも、間違いなくオススメできるカードです。

今ならこの記事からの発行で最大10000円相当のVポイントプレゼントご利用金額の最大15%Vポイントプレゼント実施中!

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

まろん

まずは家計簿アプリをインストールして、収入と支出を把握することから始めてみよう!

三井住友カード ゴールド(NL)についてもっと詳しく知りたい方は、以下のお問合せフォームまたはTwitterのDMからお気軽にご相談ください。

[contact-form-7]

(*1)一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合 がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%のタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がご ざいます。

[contact-form-7]

The post 三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット4選と具体的な解決方法を解説! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%ef%bc%88nl%ef%bc%89%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%884%e9%81%b8%e3%81%a8/feed/ 0
SBI証券クレカ積立に利用するクレジットカードを変更する2つの方法を解説! https://maronblog-3104.com/sbi%e8%a8%bc%e5%88%b8%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%ab%e7%a9%8d%e7%ab%8b%e3%81%ab%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92/ https://maronblog-3104.com/sbi%e8%a8%bc%e5%88%b8%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%ab%e7%a9%8d%e7%ab%8b%e3%81%ab%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92/#respond Sun, 06 Mar 2022 21:50:22 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4110

この記事では、実際の画面を見ながら具体的な方法を解説します。 この記事を書いた人 みなさんこんにちは、まろんです。 この記事ではSBI証券クレカ積立に設定しているクレジットカードを変更する方法を解説します。 新規入会&ご […]

The post SBI証券クレカ積立に利用するクレジットカードを変更する2つの方法を解説! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

SBI証券つみたて投資のカードを三井住友カード ゴールド(NL)へ変更したい!

この記事では、実際の画面を見ながら具体的な方法を解説します。

この記事を読むとわかること
  • カード変更時の注意点クレジットカードだけの解除は出来ない
  • SBI証券クレカ積立のカード変更方法(2パターン)

この記事を書いた人

みなさんこんにちは、まろんです。

この記事ではSBI証券クレカ積立に設定しているクレジットカードを変更する方法を解説します。

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

どうしてわざわざ変更する必要があるの?

まろん

SBI証券のクレカ積立ではカードの種類によってポイント付与率が違うんだ!

SBI証券クレカ積立に利用できる主なカードとポイント付与率の一覧は以下の通り。

引用:SBI証券クレカ積立

特に最近では三井住友カード ゴールド(NL)インビテーションが話題になりました!

このインビテーションをきっかけに、カードの切り替えを検討した方も多いのではないでしょうか?

私もそのうちの一人。そしてSBI証券クレカ積立に利用するカードを三井住友カード(NL)から三井住友カード ゴールド(NL)に切り替えました!

また、年会費を永年無料にするための、いわゆる「100万円修行」を終えて、三井住友カード ゴールド(NL)をメインカードとして利用し始めた人も増えてきています。

しかしこのカードを切り替えるだけの作業が、非常に複雑!
一筋縄ではいかない仕様になっており、いくつかの行程を経てカードを変更することができます。

そこでこの記事では、実際の画面を見ながらカード変更方法を解説していきます!

まろん

TwitterYouTubeもやっています!ぜひフォロー・応援をお願いします!

前提:そのままクレジットカードのみを切り替えることはできない

SBI証券のクレカ積立の仕組み上、投資信託の積立設定をそのままに、クレジットカードだけを変更することはできません!

SBI証券クレカ積立の設定状況

クレジットカードの登録を解除する場合は、事前に設定銘柄をすべて解除する必要があります

まったくもって面倒臭い仕様ですよね。
そこで以下に、クレカ積立のカードを変更する方法を2パターンご紹介します。

クレカ積立のカード変更方法は2パターン

SBI証券クレカ積立のカード変更方法は2パターンあります。

2パターンのカード変更方法
  1. 決済方法をクレカ積立から現金積立に変更後、再びクレカ積立に設定し直す方法(オススメ!)
  2. クレカ積立を行なっている積立設定を解除して、再び設定し直す方法

順番に解説していきます!

パターン1:決済方法を現金積立に変更後、クレカ積立に設定し直す方法

1. 決済方法をクレジットカードから現金に変更

  1. SBI証券にログインして「投信」→「投信積立」をクリック
  1. 「クレカ積立」をクリック
  1. 「三井住友カード」をクリック
  1. 「クレカ積立の設定・確認はこちら」をクリック
  1. 投信(積立買付)→「積立設定一覧」のページから投資信託の「変更・追加」をクリック
  1. 「設定の変更」をクリック
  1. 決済方法を「現金」に変更
  1. 積立金額、積立コースなどの設定を行い「次へ」をクリック(クレカを変更するための一時的なものであるため、細かく設定を考える必要はない)
  1. 「確認画面へ」をクリック
  1. 取引パスワードを入力後「変更する」をクリック
  1. 下図のように受付完了となればOK!
  1. 投資信託の設定内容が「現金」と表示されていればOK!

2. 旧クレジットカードの解除と新規カードの登録を行う

続いて旧クレジットカードの解除と、新たに利用するクレジットカードの登録を行う。

  1. 投信(積立買付)画面→「クレジットカード」から「解除する」をクリック
  1. カード情報を確認し「カード解除に進む」をクリック
  1. (画像変更)カード情報を確認し「次へ」をクリック
  1. 以上で旧クレジットカードの登録解除は完了!続いて、新しいカードの登録を行う。
  1. 投信(積立買付)→「クレジットカード」画面から「登録する」をクリック
  1. 手順に沿って、新しいカードの登録を行おう!

3.再び決済方法を現金からクレジットカードへ変更する

  1. 投信積立(積立買付)→「積立設定一覧」から「変更・追加」をクリック
  1. 「設定の変更」をクリック
  1. 決済方法を「クレジットカード」に変更。積立金額などの設定を行い「次へ」をクリック
  1. 設定内容の確認を行う
  1. 下図のように「受付完了」の画面が表示されたらOK!
  1. 投資信託の設定内容が「クレジットカード決済」と表示されていればOK!

パターン2: 積立設定を解除してから再び設定をやり直す方法

ここでは、一旦積立設定を解除してから、再び積立設定をやり直す方法を解説します!

1. 積立設定の解除

  1. 投信(積立買付)→「積立設定一覧」のページから投資信託の「解除」をクリック
  1. 取引パスワードを入力して「解除する」をクリック
  1. これで積立設定は解除完了!
  1. 下図のように、積立設定が解除されていればOK!

2. 旧クレジットカードの解除と新しいクレジットカードの登録

パターン1で解説したクレジットカードの解除と新規登録の手順に沿って、クレジットカードの変更を行う

3. 改めて投資信託の購入・積立設定を行う

新しいクレジットカードの登録が完了したら、改めて投資信託を購入して積立設定をすればOK!

  1. 投資信託の買付画面で「積立買付」または「つみたてNISA買付」を選択
  1. 決済方法は「クレジットカード」を選択。積立金額の設定や買付条件の確認を行い「次へ」をクリック
  1. ファンド情報・入力内容を確認して完了です!
  1. 下図のように投資信託が購入できていればOKです!

以上で設定は完了です!

まとめ:SBI証券クレカ積立のカードを変更してお得にポイントを獲得しよう

この記事では、SBI証券クレカ積立のカード変更方法について解説しました。

本記事の要約
そのままクレジットカードのみを切り替えることはできない

現在、積立設定している銘柄を、解除しなければならない

方法1:決済方法をクレカ積立から現金積立に変更後、再びクレカ積立に設定し直す

ほとんどの人に、この方法がおすすめ!

方法2:クレカ積立を行なっている積立設定を解除して、再び設定し直す方法

三井住友カード ゴールド(NL)を使ってSBI証券クレカ積立を行えば、投資金額に対してVポイント最大2%付与

ぜひこの記事の手順に従って、お得につみたて投資をスタートさせましょう!

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

情報に誤りがあったり、ご不明な点などがございましたら、以下のお問合せフォームよりご連絡ください。

[contact-form-7]

The post SBI証券クレカ積立に利用するクレジットカードを変更する2つの方法を解説! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/sbi%e8%a8%bc%e5%88%b8%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%ab%e7%a9%8d%e7%ab%8b%e3%81%ab%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92/feed/ 0
Amazonタイムセール祭り【2022年2月】新生活応援おすすめ商品まとめ! https://maronblog-3104.com/amazon%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%80%902022%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%80%91%e6%96%b0%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81/ https://maronblog-3104.com/amazon%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%80%902022%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%80%91%e6%96%b0%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81/#respond Fri, 25 Feb 2022 13:52:25 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4086

みなさんお待ちかね!Amazonの毎月恒例イベント!!Amazonタイムセール祭りが2022年2月26日(土)9:00〜28日(月)23:59まで開催されます! 冬も終わりが近づき、いよいよ出会いと別れの春が近づいてきま […]

The post Amazonタイムセール祭り【2022年2月】新生活応援おすすめ商品まとめ! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

みなさんお待ちかね!Amazonの毎月恒例イベント!!
Amazonタイムセール祭り2022年2月26日(土)9:00〜28日(月)23:59まで開催されます!

冬も終わりが近づき、いよいよ出会いと別れの春が近づいてきましたね!
新生活に向けて、一人暮らしを始める方、恋人と同棲を始める方など、人生の新たなスタートを迎える方も多いでしょう!

そこで今回はAmazonタイムセールの目玉商品の中から、新生活応援おすすめ商品をまとめました!
20代にして引っ越し4回!暮らしのアイテムにはとことんこだわる筆者が、実際に使っている商品を中心にまとめています。

また各商品の最後に「新生活のTips!」として、商品選びのアドバイスをまとめました!

新生活のTips!(一例)
  • 特に家電は「安かろう悪かろう」がセオリー!格安の一人暮らし家電を購入する際は、数年以内には買い換えるつもりで検討しよう。
  • IHコンロは確かにガス代の節約になる。しかしガス代を抑える最大のポイントは「都市ガス」住宅を選ぶこと!都市ガスとプロパンガスではガス代に雲泥の差があるので気をつけよう!
  • 冷蔵庫の天板が耐熱仕様なのは結構ありがたい!ワンルームの賃貸物件などは非常にキッチンが狭いので、冷蔵庫の上に電子レンジを置けるだけで、スペースにかなり余裕ができるぞ!

失敗しない買い物のために、ぜひ参考にしてください。

新しい生活のスタートに向けて、一緒にチェックしていきましょう!

まろん

毎回恒例の最大5000ポイント還元ポイントアップキャンペーンへの参加もお忘れなく!!

シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 KC-L50-W

オススメPoint!
  • 筆者も長年愛用!安心と信頼のSHARPスタンダードモデル!
  • 13畳用と、1〜2人ぐらしのリビングに最適なサイズ!
  • コンパクトモデルでキャスター付き!持ち運びラクラク!
  • 加湿機能付きで冬の乾燥からも肌を守ってくれます。

まず新生活に欠かせないのが、お部屋の清潔な空気を保つ空気清浄機!
筆者も愛用のSHARPの定番スタンダードモデル!SHARP KC-L50-Wモデルがタイムセール対象に!

数ある空気清浄機の中でも定番モデルといえばSHARPのプラズマクラスター。
特に型落ちモデルは狙い目!必要十分な性能を搭載しているので、タイムセールなどを利用してお得に購入するのがベスト!

テレワークや勉強中の体調管理にも、なくてはならない相棒です。

新生活ののTips!
  • 空気清浄機は、ぶっちゃけマストアイテム!新しい環境ではさまざまな要因で体調を崩しがち。。
    部屋の空気は常にベストに保つことで、良いスタートを切れるようにしましょう!
  • 部屋のサイズに合った商品を選ぼう!小さすぎても効果が薄れてしまうし、大きすぎると部屋のスペースが潰れたり、余計なランニングコストがかかっちゃうよ!

ハイセンス 小型 冷蔵庫 93L ブラック HR-B9501B 2ドア

オススメPoint!
  • 一人暮らし家電の定番ブランド「ハイセンス」の人気商品。
  • スタイリッシュ&2ドアで左右開き付け替え可能!新居の置き場所にも困りません。
  • 静音設計で深夜の騒音問題は心配なし!

一人暮らしにちょうどいいサイズの冷蔵庫!ハイセンス HR-B9501Bもタイムセールに対象商品で非常にお買い得!
サイズもコンパクトで静音設計、天板が耐熱仕様になっているなど、一人暮らしの生活スタイルに合う製品となっています。

新生活のTips!
  • 基本的に家電は「安かろう、悪かろう」が原則!低価格の家電を購入する際は、仕事やアルバイトである程度まとまった貯金ができるまでの「つなぎ」として購入するぐらいの気持ちで選びましょう!
  • ワンルームなどの比較的狭い部屋に住む場合は、静音性は特に重要です!冷蔵庫の音は想像以上に夜中に響くので、気になる方は注意しましょう。
    筆者も一人暮らし始めたての時、冷蔵庫の騒音で75時間寝付けなかったことが、あったとかなかったとか・・・
  • 天板が耐熱仕様なのは結構ありがたい!ワンルームの賃貸物件などは非常にキッチンが狭いので、冷蔵庫の上に電子レンジを置けるだけで、スペースにかなり余裕ができるぞ!

防災セット 地震対策30点避難セット

オススメPoint!
  • 「非常持出袋は10~15kg」とされる中、女性や高齢者でも持てる重量約5kgを実現
  • 防水、防火性能を備えており、想定外の二次災害などにも役立つ。
  • バッグのスペースに余裕があるため、足りないものを追加したり、入れ替えたりできる!

日本は非常に災害の多い国です。特に地震の発生数が多いことは、みなさんも体感的に理解しているでしょう。
平成28年(2016年)以降でに発生した地震のうちなんと30回以上、震度5以上の地震が発生しています。

そんな「地震大国」日本において、災害対策は必須です。
筆者自身も、上記商品とは異なりますが、私と妻の二人分の防災セットを十分に備蓄しています。

こちらの防災セット 地震対策30点避難セットは、決して安い買い物ではありません。
新生活をこれから始める方にとっては、大きな出費となるでしょう。

そんな時はご両親にお願いして買ってもらうのもアリ!私が親なら、無理矢理にでも持たせます(笑)
大切な家族を守るために、これは必須の経費です。

新生活のTips!
  • 防災グッズを購入したら、中身の確認やカバンの背負い具合などを必ず確認しましょう!すぐに背負って避難できるよう、ベルトの調節などはあらかじめ済ませておくこと。
  • なるべく目の届くところに置いておくこと。押入れの奥深くなどに片づけてしまうと、いざという時取り出すのに時間がかかる。最悪、どこに置いたのか忘れてしまう可能性もあるので気をつけて!

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン ホワイトライトブルーHX6819/36

オススメPoint!
  • なんといっても非常に低価格!必要最低限の機能で家計に優しい。
  • 安心と信頼のPhilips!筆者も長年愛用しているブランドです。
  • 「押し付け防止センサー」「ブラシ交換時期お知らせ機能」など初心者に優しいお助け機能付き

続いては筆者も愛用している電動歯ブラシのPhilips Soniccare プロテクトクリーンをご紹介!

こちらの最大のオススメポイントはその安さ!必要最低限+初心者お助け機能搭載で、余裕で1万円を切る価格帯を実現しています。

電動歯ブラシは一度使うと病みつきになります。手で磨くのに比べて、口の中のスッキリ感が全然違います。
白い歯や口臭は清潔感の有無に直結しますので、良い新生活のスタートを切りたい方にはぜひオススメです!

新生活のTips!
  • 電動歯ブラシに高機能なものは必要ない!筆者も以前、3万円超えの高機能な電動歯ブラシを使用しましたが、結局使用するモードは一つだけ。スマホとの接続機能もありましたが、一切使いませんでした。
    その後この商品に乗り換えましたが、全く不満はありません。
  • 電動歯ブラシには専用の替えブラシが必要です。オススメはサブブランドの低価格替えブラシ!
    筆者はブラシモというメーカーを愛用しています。Philipsの純正品に比べて、半額以下で購入できます。

ちなみに筆者の歯みがきグッズは以下の通りです。おかげさまで今のところ虫歯ゼロを達成しています!

 キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本)

オススメPoint!
  • 水がいらない家庭はない!
  • 2Lx9本で合計18kg!あまりにも重たいので、家まで届けてもらいましょう!

水が不要な家庭はありません。
そのまま飲んでもよし、料理に使ってもよし、美味しいコーヒを淹れるのも良いでしょう。

キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本)はずっと以前からAmazonで販売されている人気商品。
筆者も新社会人として一人暮らしをしていた頃は、何度もリピート買いしていました。

自分でスーパーや薬局から持ち帰るにはあまりにも重たいため、家まで届けてもらいましょう!

新生活のTips!
  • まとめ買いのしすぎに注意!2Lペットボトルを何本も保管するのはかなり場所をとります。
    さらにサイズの小さい冷蔵庫には2〜3本程度しか入りません。安いタイミングでまとめ買いがベストですが、くれぐれも買いすぎないように。

毎朝コーヒを飲み、月に二回はカフェに通う筆者オススメのインスタントコーヒはこちら!
お湯を入れるだけで簡単に美味しいコーヒーが出来上がるので、忙しい朝にもオススメですよ!

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

オススメPoint!
  • 一人分にちょうど良い200グラム食べきりサイズ。
  • 消費期限が1年と長いため、長期保存が可能
  • 電子レンジでたったの2分!忙しくてもすぐに食べられます
  • なんと言っても、普通に美味い(笑)

レトルトご飯といえば、やっぱりサトウのごはんでしょう!
電子レンジ加熱でたったの2分でふっくらご飯の出来上がり!忙しい新社会人、新大学生の強い味方です。

また、消費期限が1年程度と長期保存が可能。
頻繁に白米を食べない方でも、少しずつ食べることができますね!

新生活のTips!
  • レトルトのご飯は一人暮らしに本当に重宝します。レトルトのカレーご飯のお供を加えれば飽きがくることもありません。
  • 特に一人暮らしだと、炊飯器で1号分の白米って結構な量になります。その結果、食べすぎて太ってしまったり、最悪腐らせて廃棄になることとも。
    そんなに白米を食べない方はあえて炊飯器は購入せずに、必要時のみサトウのご飯を食べるというのも全然アリ!

カスペルスキー セキュリティ (最新版) | 3年 5台版 | Windows/Mac/Android/対応

オススメPoint!
  • 筆者も長年愛用しているセキュリティソフト!
  • これ一つで3年間、最大5台のデバイスに使用可能!
  • Windows,Mac,AndroidなどあらゆるOSに対応。
  • これ一つでパソコン・スマホ・iPadなどのセキュリティ対策が完成!

大切な資料や会社の情報を取り扱う上で、セキュリティソフトの導入は非常に重要。
このカスペルスキーセキュリティは筆者も社会人になってから5年以上愛用しているセキュリティソフト!

今のところ動作や機能に不満を感じるところはありません。
もちろん大切な個人情報が漏出したり、金銭被害に遭ったことはありません。

新生活のTips!
  • セキュリティソフトは市場に数多く出回っているが、その品質を素人が判断するのは非常に困難。よって売上ランキングやレビューを参考に、信頼できる商品を購入しよう!
  • セキュリティソフトの導入よりも、まず大切なのは怪しいサイトやネット通信を利用しないこと!特に街中のフリーWiFiなどセキュリティ性の低い通信は簡単に傍受されてしまう。できる限りそういった回線を利用することは避けるように心がけよう!

新生活応援オススメ商品まとめ

いよいよ春から新生活がスタートですね!
筆者は何度も転職しているので新生活には慣れっこですが、いまだに新しい職場は緊張します。

楽しいこと辛いこと、本当にたくさんあります。マジで嫌になるぐらい、沢山あります。
でもそれ以上に、大切な仲間や楽しい出来事が待っています!
自分に自信を持って、これから始まる最高の人生のスタートを、思う存分に楽しんでくださいね!

[contact-form-7]

The post Amazonタイムセール祭り【2022年2月】新生活応援おすすめ商品まとめ! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/amazon%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%80%902022%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%80%91%e6%96%b0%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81/feed/ 0
【Spotify vs YouTube Music】比較!7つのメリットを徹底解説! https://maronblog-3104.com/%e3%80%90spotify-vs-youtube-music%e3%80%91%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%817%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81/ https://maronblog-3104.com/%e3%80%90spotify-vs-youtube-music%e3%80%91%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%817%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81/#respond Sun, 20 Feb 2022 06:43:22 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=4012

どうもこんにちは、まろんです。 みなさんサブスクリプションサービス、いわゆる『サブスク』を使っていますか?ここ数年でサブスクはものすごい勢いで成長してきました。 現在ではさまざまなサブスクリプションサービスが世の中に溢れ […]

The post 【Spotify vs YouTube Music】比較!7つのメリットを徹底解説! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

この記事を読むとわかること
  • 最強のサブスク音楽アプリはSpotify?それともYouTube Music??
  • どちらか一つだけを選ぶなら?Spotifyかと思いきや・・・
  • Spotifyが圧倒的に優れているポイント7選&YouTube Music唯一無二のメリット!

どうもこんにちは、まろんです。

みなさんサブスクリプションサービス、いわゆる『サブスク』を使っていますか?
ここ数年でサブスクはものすごい勢いで成長してきました。

現在ではさまざまなサブスクリプションサービスが世の中に溢れています。
その中でも、非常に多くの方が契約しているジャンルが『音楽系サブスク』ではないでしょうか?

サブスク音楽サービスは、毎月定額の料金を支払うことで、世界中のあらゆるジャンルやあらゆるアーティストの楽曲を楽しむことができます。
新しい音楽との出会いがあるのも、サブスクならではのメリットです。

しかし一方で、自分の好みの楽曲が無かったり使い勝手が合わなかった場合、無駄なお金を消費してしまう恐れがあります。

そこでこの記事では、私が半年以上使い続けてきた【Spotify】【YouTube Music】のうちどちらがオススメなのかを徹底解説します

この記事では有料プランを契約していることを前提としています

まろん

まろんと申します。TwitterYouTubeもよろしくお願いします。

結論:オススメはSpotifyで間違いなし!ただし、ひとつだけ選ぶなら・・・?

それでは結論から申し上げます。

音楽系サブスクサービスとして優れているのは、間違いなくSpotifyです!

音楽を楽しむ上で大切な機能・使い勝手において、圧倒的にSpotifyの方が優れています!

Spotifyの優れている点(一部)
  • 自動プレイリスト作成機能
  • 新たな音楽との出会いを楽しめる「あなたへおすすめ」機能
  • より好みの音質に調整できるイコライザ設定機能
  • ユーザーインターフェースのカスタマイズ機能

これらをはじめとして、あらゆる点でSpotifyの方が優れています。

しかし、どちらか一つだけを選ぶ場合、YouTube Music(YT Music)に加入するという選択も全然アリです!
その理由は、YouTube Premiumに加入することでYT Musiicも利用できるようになるから!

え、なんで?どういうこと??

まろん

どちらか一つだけしか選べないなら、YouTube Musicも全然アリ!
この点に関しては記事の後半で詳しく解説するよ!

Spotify & YouTube Musicの基本事項を比較

ではまず、SpotifyとYouTube Musicの基本事項をおさらいしましょう!

スクロールできます
Spotify項目You Tube Music
980円(個人プラン)
1580円(ファミリープラン)
1280円(二人用プラン)
480円(学割プラン)
月額料金980円(個人プラン)
1480円(ファミリープラン)

480円(学割プラン)
7500万曲(非公式)配信楽曲数8000万曲(非公式)
最高音質:320kbps
高音質:160kbps
普通:96kbps
低音質:24kbps
音質最高音質:256kbps

標準:128kbps
低音質:48kbps
完全対応各デバイス再生一部対応
3ヶ月無料お試し期間1ヶ月
2022年2月現在赤文字はより優れているポイント)

月額料金:Spotifyの方が選択肢は多い

まずは月額料金です。
最もコスパの高い使い方は以下の通り。

  • 個人プラン、学割プラン:どちらも同じ
  • ふたりで使う:Spotify(Duoプラン)が最もお得
  • 3人以上で使う:YouTube Music(ファミリープラン)が最もお得

個人プランに関してはどちらお980円で同額。学割プランもどちらも480円です。

一方でSpotifyには「Duo:二人用プラン」1280円で用意されています。
カップルや二人暮らしの夫婦など、二人で一緒に使う場合は一人当たり640円となり、最もコスパの高いプランです。

3人以上で利用する場合はYT Musicのファミリープランが一人当たりの料金が最もお得になります。

ファミリープランの最大登録人数はSpotify/YT Musicとも6人です

YT Musicの注意点:App Storeは価格が高い!iPhoneユーザーはWebから申し込もう!

ここで一点、注意です!
YouTube Musicに加入する際は、必ずGoogle PlayまたはWebサイトから加入してください!
App Storeから加入すると料金が割高になるので、特にiPhoneユーザーの方は要注意です!

配信楽曲数:YT MusicはYouTube限定楽曲が聴けるのが魅力

配信楽曲数に関しては、双方ともに公式には発表されていない。
というよりは、常に一定ではないので正確に表すことができない。

両方とも半年以上使っている筆者の体感では、正直なところ大きな差はない。
しかしYT Musicでは、YouTubeでしか聴けない音楽を聴くことができます。
すなわちYouTube上に投稿されている「カバー曲」「〇〇弾いてみた」などを、動画を再生せずに聴くことができます。

そういった楽曲やお気に入りのYouTuberが多い方は、大いに恩恵を受けることができるでしょう!

音質:高〜低音質までSpotifyが優秀

音質に関してはSpotifyが圧倒的に優秀!

最高音質は320kbps最低音質は24kbpsと幅広く用意されている。
さらにYT Musicが3段階の音質から選べるのに対して、Spotifyは4段階から選択可能。
高音質で音楽を楽しみたい方にとっては、Spotifyの方が優れている。

しかし筆者の体感ではあるが、スマホとイヤホンで音楽を聴いている一般的なライトユーザーであれば、最高音質の320kbpsと256kbpsの違いはほとんどわからない。
この記事を執筆するにあたり改めて、Bluetoothイヤホンとスピーカーにて音質の比較検討を行ったが、正直ほぼ同じ。

検証に使用した機器

近年のイヤホンやスピーカーは安価でも非常に音質に優れているため、お気に入りのイヤホンやスピーカーがあれば、十分に音楽を楽しむことができるだろう!

さらにSpotifyは、最低音質として24kbpsという非常に低いビットレートも用意されている。

しかし最近では低価格・大容量の通信会社が非常に多く、選択肢に溢れている。
最高音質で聴いても十分余裕を持って音楽を楽しむことができるだろう。

各デバイス再生:Spotifyが完全対応

どちらもPC、スマホ、タブレットなど各種デバイスでの再生に対応している。
用途に合わせていつでも音楽を楽しむことができる。

しかし、SpotifyとYT Musicでは各デバイス再生の仕様が若干異なる。

Spotifyはそれぞれのデバイス間で再生楽曲が自動で同期される。
つまりどのデバイスでも全く同じ操作が可能ということ。しかもほとんどタイムラグがない。

Spotifyはデバイス間で操作の同期が可能

一方でYT Musicでは、それぞれのデバイスが完全に独立して動作するため、デバイス間の同期はできない。

YT Musicはデバイスごとに独立して動作する

ここはユーザの環境によって使い勝手が異なる部分だろう。
しかし個人的にはSpotifyのようにデバイス間で同じ操作ができる方が使いやすいという印象。

Spotifyの方が優れているポイント7選

それではこの記事のメインテーマに進みます!

最初に述べたように、SpotifyとYouTube Musicを半年以上使い続けた結果、Spotifyの方が圧倒的に優れていることがわかりました!

その理由を解説していきます。

1.よく聴く音楽のプレイリスト作成機能が非常に優秀

それぞれのサービスでは、AIが自分のよく聴く楽曲や好きなジャンルに合わせて、AIが自動でたくさんのプレイリストを作成してくれます。

その中でも最もよく聴くプレイリストが「最近よく聴く楽曲を集めたプレイリスト」ではないでしょうか?

Spotifyでは「On Repeat」、YT Musicでは「Repeat Mix」がそれにあたります。

Spotify:On Repeat
YT Music:Replay Mix

自分の好きな楽曲だけが流れるプレイリストなので、仕事中や勉強中、家事などの作業中に流すのに最適です。

このプレイリストがSpotifyはめっちゃ優秀です!
その理由を解説します。

理由:プレイリスト内の曲数と長さがちょうどいい

Spotifyの「On repeat」内の楽曲数は約30曲再生時間は2〜3時間程度です。
つまり半日程度の作業中に流しておけば、ちょうどプレイリスト一周分の音楽を聴くことができます。

さらに30曲程度に絞られているため、本当に好きでお気に入りの楽曲が厳選されて集められます。
これにより非常に精選されたプレイリストになります。

一方でYT Musicの「Repeat Mix」内の楽曲数は90曲程度と非常に多く、プレイリスト1周の時間も長いです。
このように曲数が多すぎることのデメリットは、普段あまり聴いてない曲もプレイリスト内に含まれるということです。

よってYT Musicの場合は、本当に自分が好きな曲だけが集まったプレイリストにはならない!
むしろ1〜2回ぐらいしか聞き覚えのない楽曲も含まれてしまいます。

2. 好みのジャンルに合わせて作成されるプレイリストが超優秀

Spotifyは「メイド・フォー・ユー」から自分の好みに合ったプレイリストを数多く提供してくれます。
この一つ一つのクオリティがめちゃくちゃ優秀です!

Spotifyのメイド・フォー・ユーの完成度が高い!
自動作成されるプレイリスト
  • あなたのジャンル別Mix:Jpop Mix/Jazz Mix/Pop Mix/K-Pop Mixなど
  • あなたのアーティスト別Mix:ヨルシカMix/Ado Mix/YOASOBI Mix/Ed Sheeran Mixなど
  • あなたの年代別Mix:2010s Mix/2000s Mix/80s Mixなど
  • あなたのムード別Mix:チルMix/ハッピーMix/ムーディーMix/アップビートMixなど

なかでも特に筆者のお気に入りが「あなたのアーティスト別Mix」です!
これは好みのアーティストの楽曲を中心に収録しつつ、まだ聴いたことがないオススメの楽曲も提案してくれるプレイリストです。

あなたのアーティスト別Mix

すなわち、自分の好きなアーティストの楽曲を中心に、さらに新しい音楽との出会いも提供してくれます。

一方でYT Musicは、Spotifyに比べるとざっくりしたプレイリストが多い印象です。

例えば以下の画像のように、MyMix 1,MyMix 2…といったプレイリストがホーム画面の最も上に表示されます。
しかしこれでは、どんな曲が収録されているのかよくわからないですよね。

My MiXだけでは中身がイマイチわからない

しかもそれらのプレイリスト内の楽曲も自分の好みにあまり合ってないんですよね。
「なんでこの曲をオススメしてきた??」と思うことが多々あります(笑)

従って、ポイント1で述べた「よく聴く音楽のプレイリスト」も含めて、プレイリスト自動作成機能はSpotifyの方が圧倒的に優れています。

3.スリープタイマーがある

シンプルかつ重要な機能であるスリープタイマーがSpotifyにはあります!
一方でYT Musicにはその機能がありません。

寝る前に音楽を流す方はもちろん、勉強中に時間を決めて音楽を流す方にとっては、スリープタイマーの有無はとても重要。
当てはまる方はこの点も注意しておきましょう。

4.シャッフル再生・リピート再生の設定がそのまま引き継がれる

Spotifyの場合は曲の再生画面で、シャッフル再生・リピート再生のON/OFFを設定すると、その設定がそのまま以降も引き継がれます。

Spotifyは一度ONにするとその設定が引き継がれる

一方でYT Musicの場合はシャッフル再生・リピート再生をONに設定しても、次回以降はまたOFFになってしまいます。

YT Musicは毎回OFFになってしまう

これが正直、かなり煩わしい。
筆者の場合は、何かしら作業しながらプレイリスト内の楽曲をシャッフル再生することが多い。
そのため、毎回シャッフル再生をONにしなければならないし、しょっちゅう忘れる。

もちろんプレイリストの楽曲一覧画面でシャッフル再生ボタンをタップすることもできる。
しかしその方法だと、一曲目が選べない!

一曲目に好きな曲を再生して、その後はシャッフル再生で流し聴き・・・
「あーーーー、わかる!!」という人、多いですよね??ええ、多いですとも。

5.音楽に関する設定が非常に細かくカスタマイズ可能

Spotify音楽の再生に関する設定を、非常に細かくカスタマイズできます。

カスタマイズ可能な設定一覧
  • 音量レベル:大音量・標準音量:小音量から選択可能
  • イコライザー:周波数帯域ごとに調整可能。複数のプリセットから選択もできる
  • クロスフェード
  • Automix
  • モノラルオーディオ
  • 曲のスキップ操作音
  • 自動再生

など

しかしYT Musicでは、これらの設定を調整することはできません。
従ってできる限り自分好みに合わせて再生環境をカスタマイズしたい方にとっては、YT Muiscは物足りなく感じるかもしれません。

6.自動歌詞追従機能がある

Spotifyは音楽の再生に合わせて、自動的に歌詞が表示される自動歌詞追従機能があります。

一方でYT Musicは歌詞をそのまま表示するのみです。

これは特に、洋楽など外国語の歌詞をなぞる際や、ラップなど早口の曲の歌詞を追う際に便利です。
筆者の場合は、英語のリスニング練習の一環として洋楽を聴く際にとても重宝しています。

7.複数のデバイスで同時操作ができる

Spotifyの場合はパソコンやスマートフォン、タブレットなど複数のデバイスで同時操作が可能です!

Spotifyはデバイス間で操作の同期が可能

一方でYT Musicの場合は、それぞれのデバイスは完全に独立して動作します。
すなわち同時にアプリを開いても、それぞれが連動して動くことはありません。

YT Musicではそれぞれのデバイスが独立して動作する

YouTube Musicの優れているポイント

ここまでSpotifyの方が優れているポイントを数多く紹介しました。

ではYT Musicの方が優れているポイントはないのか?
その答えは「NO」です!もちろんYT Musicの方が優れているところはあります!

それはYouTube上でしか聴けない音楽がアプリで聴けることです!
主にカバー曲〇〇弾いてみたなどがこれにあたります。

例えば代表例としてGoose Houseというグループをご紹介します。

GooseHouseのYouTubeチャンネル

このグループはさまざまな日本や海外の楽曲をカバーしています。
これらのカバー曲はYouTube上でアップロードされているもので、CDとして市場に出回っていません。
もちろんほとんどの音楽系サブスクリプションサービスでも配信されていません(オリジナル楽曲を除く)。

しかしYouTube上にアップされている音楽であれば、多くの楽曲がYT Musicのアプリ上で聴くことができます!

そのため、動画を再生して大きな通信容量を必要とせずに音楽を聴くことができます。

最近ではアカペラグループのカバー曲などが非常に流行っています。
なので、こういったカバー曲を多く聴く方にとっては、大きな魅力となるでしょう!

SpotifyとYouTube Musicどちらか一つだけ選ぶなら??

それでは最後に、SpotifyとYT Musicどちらか一つだけを選ぶならどちらを選ぶのか?
これについて解説します!

え?どう考えてもSpotifyじゃないの?

まろん

確かに音楽アプリとしてはSpotifyが非常に優れているね!
でも、その他の付加価値とコスパを考えると、YT Musicを選択するのも全然アリやねん!

そうなんです。どちらか一つだけといわれたら、YouTube Musicを選ぶのも全然アリなんです!

これはなぜかというと、YouTubeの有料会員YouTube Premium」に加入すれば、YT Musicも同時に使えるからです!

ここで改めて、Spotify・YT Music・YouTube Premiumの月額料金を比較してみましょう!

月額プランSpotifyYT MusicYouTube Premium
個人プラン980円980円1180円
二人プラン(Duo)1280円
ファミリープラン1580円(6人)1480円(6人)1780円(6人)
学割プラン480円480円680円
2022年2月現在

YouTube Premiumの特典

  • YouTube Musicが利用可能
  • 広告なし動画再生
  • バックグラウンド再生
  • 動画の一時保存

この表を見てわかる通り、YT Musicの料金にたった+200円で、YouTube Premiumに加入することができます!

筆者自身も加入しているので断言しますが、YouTube Premiumは数あるサブスクリプションサービスの中でもトップクラスにオススメのサービスです!
むしろひとつだけしかサブスクを選べないとなると、YouTube Premiumを選ぶかと思います。

+200円でYoutube動画を広告なし・バックグラウンド再生・一時保存ができるようになるのであれば、YouTube Premiumに加入する価値は十分にあります!

従ってYouTube Premimに加入することでYT Musicが利用できるのであれば、Spotifyをあえて選ばないのも全然アリです!
また、すでにYouTube Premiumに加入している方で、余計な出費は抑えたい方は、YT Music一択でいいでしょう!

これが、どちらか一つだけ選べと言われたらYT Musicを選ぶのも全然アリという理由です。

まとめ:音楽にこだわるならSpotify!Premium会員ならYouTube Music!

いかがだったでしょうか?

何度も言いますが、音楽を120%楽しみたい方は、間違いなくSpotify一択です!
プレイリストの完成度の高さ好みに合わせて細かくカスタマイズ可能な各種設定スリープタイマー自動歌詞追従機能など、音楽好きのニーズがよく考えられています。

一方で音楽を聴くことにそこまで強いこだわりがない方や、YouTubePremiumに加入している方、あるいは加入を検討している方YT Music(を含めたYouTube Premium)をオススメします!

もちろんYouTube Premiumに加入しつつ、音楽はSpotifyで楽しむのがベストです。
しかし2つとも加入すると料金も2倍かかります。決してコスパが高いとは言い難いですよね。

  • 音楽を聴くことをどれだけ重要視しているのか
  • 月にいくらまでサブスクサービスにお金をかけられるのか

この2点をしっかり考えて、自分にベストな選択をしましょう!

[contact-form-7]

The post 【Spotify vs YouTube Music】比較!7つのメリットを徹底解説! first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e3%80%90spotify-vs-youtube-music%e3%80%91%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%817%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81/feed/ 0
【Windows or Mac】医療従事者が持つべきは?決め手は一つ!【初心者向け】 https://maronblog-3104.com/%e3%80%90windows-or-mac%e3%80%91%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%be%93%e4%ba%8b%e8%80%85%e3%81%8c%e6%8c%81%e3%81%a4%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%af%ef%bc%9f%e6%b1%ba%e3%82%81%e6%89%8b%e3%81%af%e4%b8%80%e3%81%a4/ https://maronblog-3104.com/%e3%80%90windows-or-mac%e3%80%91%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%be%93%e4%ba%8b%e8%80%85%e3%81%8c%e6%8c%81%e3%81%a4%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%af%ef%bc%9f%e6%b1%ba%e3%82%81%e6%89%8b%e3%81%af%e4%b8%80%e3%81%a4/#respond Mon, 14 Feb 2022 15:47:50 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=3980

どうもこんにちは、まろんです。 2月も終わりに向かい、いよいよ別れと出会の季節である春が近づいてきましたね!心躍らせてワクワクしている大学生、緊張でソワソワしている新社会人の方も多いでしょう。 ところで皆さん「パソコン選 […]

The post 【Windows or Mac】医療従事者が持つべきは?決め手は一つ!【初心者向け】 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

この記事を読むとわかること
  • Windows?それtもMac??あなたが持つべきはこっち!
  • パソコン選びにおける、大きな決め手はたったひとつ!
  • パソコン選びを失敗すると起こり得るデメリット4選

どうもこんにちは、まろんです。

2月も終わりに向かい、いよいよ別れと出会の季節である春が近づいてきましたね!
心躍らせてワクワクしている大学生、緊張でソワソワしている新社会人の方も多いでしょう。

ところで皆さん「パソコン選び」に困ってはいませんか?
新大学生、新社会人ともに、一人一台パソコンを持つことが当たり前の時代になりました。

お金がない中での10万円の買い物・・絶対に失敗したくないですよね。

そこでこの記事では、パソコン選びの第一関門【Windows orr Mac?どっちにする問題】を、医療従事者の観点から徹底解説!
医療系の大学や専門学校に通う方、新社会人として医療施設に勤務する方は必見の内容となっています!

この記事を通してパソコン選びに失敗してしまう人が、ひとりでも減ることを心から願っています。

まろん

まろんと申します。TwitterYouTubeはこちらからどうぞ

結論:Windows or Mac?? 医療従事者が持つべきパソコンはこっち!

それでは結論からお伝えしましょう!

パソコン初心者の医療従事者が持つべきパソコンは【Windows】です!!

他のブログやYouTuberの方も、Windowsパソコンをおすすめする人は多いです。
しかし特にパソコン初心者の医療従事者の方にとっては、Windowsパソコンを選ぶことを強くオススメします!!

それは一体どうして??

まろん

そこにはたった一つの大きな理由があるよ!

それでは、医療従事者がWindowsパソコンを購入するべきたった一つの大きな理由をお伝えします。

Windowsパソコンを選ぶべきたった一つの理由

なぜ医療従事者が持つべきパソコンはWindowsを選ぶべきか。

その理由は、病院や診療所で取り扱うコンピュータのOSは『すべてWindowsだから』です!

ちなみにここでいう「コンピュータ」とは、みなさんが想像するようなデスクトップやノートPCだけではありません。
病院などの医療施設の中では、数えきれないほどの機械がコンピュータによって制御されています。

コンピュータによって動いている主な機械(一例)
  • 電子カルテ
  • レントゲン、CT、MRI装置
  • 超音波診断装置
  • ポリグラフ
  • 手術支援ロボット

このように一般的な「パソコン」とは違ったものも、全てコンピュータにより制御されている。
そしてそれらのコンピュータのOSは、ほぼ全て【Windows】OSというわけ!

つまり、Windowsの操作に慣れておくことは、仕事をより効率的に・正確に行うことに直結する。
そして少しでも早くWindowsの操作に慣れるためには、WIndowsに触れる時間を増やす必要がある。

スポーツの世界でも同じですよね。
サッカーボールに触れる時間が多いサッカー選手ほど、バッドとグローブに触れる時間が多い野球選手ほど、上達しやすいのは言うまでもない。

従ってパソコン初心者の人ほど、『Windowsパソコンに触れる時間を増やすことが大切』というわけです。

パソコン選びに失敗すると起こり得るデメリット4選

それでは、WindowsではなくMacを選んだ場合、起こり得る大きなデメリット4選を、医療従事者の観点からご紹介します!

ちなみに筆者はWindowsとMacの両方のパソコンを所有しています。

Macのパソコンの方が性能が高いのは明らかです。
しかし以下のデメリットを理由に、病院での仕事ではあえてWindowsパソコンをメインで使用しています。

デメリット1:ショートカットキーを覚えられない

普段からパソコンをよく使う方ならわかると思いますが、ショートカットキーを使いこなせるか否かは、パソコン作業の効率化に超重要です!
断言します。パソコン初心者の方は、まずはショートカットキーを覚えましょう!

WindowsとMacではショートカットキーが異なるのはもちろん、キーボードの配列も全く異なります。
なので最初からWindowsとMacのパソコンを使い分けてしまうと、なかなかショートカットキーが覚えられない!

Windowsキーボード
Macキーボード

しかも医療従事者は、パソコン操作に弱い人が多いです。
そのためショートカットキーを使いこなせるだけで、簡単に他の人よりパソコン作業が早くなります。

ここで簡単かつ代表的なショートカットキーを1つご紹介します。

[Alt]+[Tab]の動きは?

開いているアプリケーション・タブの切り替え

上記のように[Alt]+[Tab]キーを使えば、開いているアプリケーションを瞬時に切り替えることができます。

例えば職場にて、電子カルテ・検査画像ビューワー・検体検査結果一覧・Word・PowerPointなどを同時に開いているとします(これぐらいはよくある)

その際に[Alt]+[Tab]を知らない人は、ひとつひとつマウスを使ってアプリの位置をずらしたり、最小化することで切り替えるでしょう。

しかしショートカットキーさえ覚えていれば、Tabキーを叩くだけでアプリケーションの切り替えができちゃいます!

作業スピードに差がつくのは当然ですよね?

そのほか、必ず覚えておくべきショートカットキーは以下の記事にてまとめてあります。
仕事を正確に、効率的に行うためにぜひ覚えておきましょう!

デメリット2:文書・スライド作成時などにWindowsとの互換性エラーが生じる

先ほど伝えた通り、医療施設で扱う全てのコンピュータはWindows OSです。

従って自分用のパソコンがMacである場合、病院ではWindowsのパソコンで作業を行い、それを家に持ち帰って作業する場合はMacのパソコンで行うということになります。

その際に細かい部分で、WindowsとMac間で互換性エラーが生じることがあります。

  • 論文の執筆
  • 院内。院外マニュアルの作成
  • 勤務表の管理
  • 勉強会、学会発表用のスライド作成

その他、医療従事者は多岐にわたってパソコンを使用します。
それらのデータをWindowsとMacによってデータのやりとりを行うと、細かいエラーが生じることが結構あります。

そういった小さなエラーの積み重ねが、大きなストレスの原因となります。

しかもそれが、重要な論分・学会発表などであれば、小さなエラーであっても致命的なミスに繋がりかねません!

そういったリスクをできる限り避けるためにも、パソコンの取り扱いに慣れるまでは、Windowsのパソコンを使うことを強くオススメします!

デメリット3:外部との接続・拡張性が乏しい

Macのパソコンの多くはWindowsパソコンに比べて外部接続端子が少なく、拡張性に劣ります。
そのため他の機器と接続する際は、多くの場合USBハブが必要です。

多くの場合、USBハブが必要になる

これが医療従事者にとっては、結構大きな問題なんですよね。

例えば院内会議や勉強会発表などの際に、大きなディスプレイに自身のパソコン画面を表示させるには、HDMIケーブルでの接続が必要です。

しかしMacのパソコンでHDMI端子がついているノートパソコンはごく稀です。
具体的にはMacBook Pro(2021年モデル・2012~2015年モデル)しかありません。

そのためHDMIケーブルでの接続が必要な場所では、絶対にUSBハブを忘れてはいけません!

MacBookを選んでしまうと、このようなリスクが伴います。
無駄なリスクはできるだけ避けたいですよね・・・

また、職場のデータを自分のパソコンに移す時も、問題が生じることがあります。

医療現場の場合、セキュリティ上の関係から自分と病院のパソコンを直接繋げることはできません!
基本的にはCD,DVDディスク、USBメモリやHDDなどを経由して、自分のパソコンに取り込みます。

その際はCD/DVDディスクドライブやUSB-A端子が必要になる場合がほとんど。
従って職場のデータを自分のパソコンに移す際にも、USBハブが必要になるケースが非常に多いです。

デメリット4:困ったときの解決策が見つかりにくい

現在、世界のOSの約80%がWindowsです。

Windowsのシェアが約80%を占める

つまりMacよりもWIndowsの方が、世間に情報が溢れています。
なのでWindowsパソコンであれば、何かトラブルが起きた時にネットで調べればすぐに解決策が見つかります。

一方でMacの場合は細かなエラーであるほど、解決策がなかなか見つかりにくいです。

これはパソコン初心者の方ほど、かなり重要な問題です!
パソコン操作に慣れていない人ほど、思わぬ場面でさまざまな細かいエラーが発生します。
謎のトラブルはもはや日常茶飯事です!

その度に頑張って調べることも、パソコンに慣れる上で重要ではあります。
しかしあまりにもトラブルを解決するのに時間と労力をかけすぎると、めっちゃストレスが溜まってしまいます。

しかもネット上だけでなく、同じことが職場でも言えます。
職場の人もWindowsパソコンの人が大半であるため、Macのトラブルに関しては全く知らない人がほとんどです。

よって、何かトラブルがあった際に、Macのパソコンだと解決するまで時間がかかってしまうリスクがあります。

まとめ:まずはWindowsがオススメ!自分の用途に合った一台を選ぼう!

それでは最後に、Macパソコンを選ぶと起こり得るデメリット4選をおさらいしましょう!

Macパソコンを選ぶと起こり得るデメリット4選
  1. ショートカットキーを覚えられない
  2. 文書・スライド作成時などにWindowsとの互換性エラーが生じる
  3. 外部との接続・拡張性が乏しい
  4. 困った時の解決策が見つかりにくい

以上のことから、特にパソコン初心者の医療従事者であれば、まずはWindowsパソコンを購入するべきでしょう!

最近ではさまざまなブロガーやYouTuberの方々がMacBookを絶賛していますね。
MacBookを広げて、カフェや図書館で作業する方も多く見かけます。

それでもMacのパソコンは、最も安いモデルでも10万円ほどする超高級品です。
また、よく見かけるようになったと言っても、世界的にWindowsのシェアが8割を占めており、MacOSは2割程度です。

もちろんここで述べたデメリットを踏まえても、

「俺はMacのパソコンが欲しい!」
「Macのパソコンで、新しいことにチャレンジしたい!」

そういった方、大好きです(笑)
それはもうMacのパソコンを買うべきです!
実際に筆者も、この記事を書いているパソコンはM1 MacBook Airです!

そこまでこだわってパソコンを選ぶのであれば、欲しいパソコンを買った方が愛着も沸きますし、仕事のモチベーションも上がるでしょう。

なのであくまでも筆者がオススメするのはWindowsパソコンです。
しかしこの記事の内容を踏まえて、最終的な決断を下すのは読者であるあなた自身です!

この記事を読んでパソコン選びに失敗や後悔してしまう人が、一人でも減ることを心から願っています。

[contact-form-7]

The post 【Windows or Mac】医療従事者が持つべきは?決め手は一つ!【初心者向け】 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e3%80%90windows-or-mac%e3%80%91%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%be%93%e4%ba%8b%e8%80%85%e3%81%8c%e6%8c%81%e3%81%a4%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%af%ef%bc%9f%e6%b1%ba%e3%82%81%e6%89%8b%e3%81%af%e4%b8%80%e3%81%a4/feed/ 0
【3ヶ月使用レビュー】三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選&デメリット2選 https://maronblog-3104.com/%e3%80%903%e3%83%b6%e6%9c%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%91%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89nl/ https://maronblog-3104.com/%e3%80%903%e3%83%b6%e6%9c%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%91%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89nl/#respond Sun, 23 Jan 2022 08:37:01 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=3934

この記事ではそんな悩みを解決します。 この記事を書いた人 今回は三井住友カード ゴールド(NL)を3ヶ月使い倒してわかった、このカードのメリット4選&デメリット2選について解説します! また、最後にはナンバーレスカードの […]

The post 【3ヶ月使用レビュー】三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選&デメリット2選 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

三井住友カード ゴールド(NL)を使いたいけど、自分の生活に合うのかな?

この記事ではそんな悩みを解決します。

この記事を読むとわかること
  • 三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選デメリット2選
  • カード情報がアプリでしか確認できない点について思うこと

この記事を書いた人

今回は三井住友カード ゴールド(NL)3ヶ月使い倒してわかった、このカードのメリット4選&デメリット2選について解説します!

また、最後にはナンバーレスカードの大きな特徴である「カード情報をスマホからしか確認できない」という点について、筆者の見解をお伝えします。
果たしてこの点はメリットなのか?それともデメリットなのか??
気になる方は是非最後までご覧ください!

ところで先日、私の元に三井住友カード ゴールド(NL)のインビテーションが届きました。

そこで、インビテーション条件の解説・考察記事を投稿したところ、非常に多くの方に反響を頂けました。
それだけこのカードが非常に注目されているカードだということが伺えますね。

そんな大注目の三井住友カード ゴールドNL、を既に使っている方も、これから申し込みを考えている人も、是非この記事を参考にしてください!

新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント

※新規入会月+2か月後末までの利用金額の15%を乗じた金額相当のVポイントを最大9,000円相当分プレゼント+新規入会者へ1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント→合計最大10,000円相当プレゼントのキャンペーンとなります。

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

三井住友カード ゴールドNLの関連記事はコチラ

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選

では結論からお伝えします。
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選は以下の通り。

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選
  1. 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%還元は大きい
  2. SBI証券クレカ積立でポイント還元率1%獲得
  3. 国内主要空港のラウンジが無料で使える
  4. デザインがおしゃれで優越感・所有欲に浸れる

以上の4つです。順番に解説していきます。

メリット1:対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%還元は大きい

このカード唯一無二、最大のメリットとして挙がるのがやはり、対象のコンビニでポイント最大5%還元でしょう!
ポイント還元率1%でも優秀と言われる近年のクレカ業界の中で、ポイント最大5%還元は圧倒的なお得さです!

ポイント最大5%還元が適応されるのは、店頭にてVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用して支払いをした場合に限ります。

仕事やプライベートでコンビニやマクドナルドをたくさん利用する方であれば、ザクザクポイントが貯まるでしょう!

しかし、後ほどデメリットについて解説する際にもお話ししますが、最もお得なのはそもそもコンビニを使わないことです!

ですがコンビニを使わざるを得ないケースというのは多くありますよね。

  • 友達や彼女とドライブに行くときに飲み物や軽食を買うとき
  • 仕事の昼休みに会社近くのコンビニで、サッと昼食を済ませるとき

あらゆる場面で、コンビニは間違いなく便利です。
そういった状況でポイント最大5%還元が獲得できるのは、やはりこのカード唯一最大のメリットと言えるでしょう!

メリット2:SBI証券クレカ積立でポイントがお得に貯まる

三井住友カード ゴールド(NL)を使ってSBI証券でクレカ積立を行えば、積立金額に応じてポイントが1%還元されます。

SBI証券クレカ積立のポイント還元率(通常時)
  • 三井住友カード(NL):0.5%
  • 三井住友カード ゴールド(NL):1%
  • 三井住友カードプラチナプリファード:2%

ポイント還元を受けられるクレカ積立の月々の上限金額は5万円です。
すなわち年間で「5万円×12ヶ月=60万円」積立投資ができます。

そして積立金額60万円に対して1%ポイント還元なので、クレカを使って積み立てるだけで、自動的に年間最大6000ポイント獲得することができます!
これはめちゃくちゃおトクですね!!

実質的にポイントで1%の含み益が約束されています。

従って積立投資では積極的にクレジットカードを使うことをおすすめします!

メリット3:国内主要空港のカードラウンジが利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)を使えば、国内主要空港のカードラウンジが無料で利用可能!

ちなみにこの特典は、通常の三井住友カード(NL)には付帯しません。

長期休暇をとって実家に帰るときや、恋人や友達と長期旅行に出かける時などに、空港のラウンジが利用できるとめちゃくちゃ快適です!

私も先日実家に帰省する際に、羽田空港のカードラウンジを利用しました。
飛行機は電車やバスと違って、30〜1時間前には空港に到着して、搭乗手続きを済ませる必要があります。

そして後は飛行機の出発時刻まで、人が行き交う空港内で、硬い椅子に座って待機・・・
これ結構きついですよね。

でもこんな時、空港のラウンジが使えれば、とても快適な時間へと変わります!

柔らかいソファに座りながらジュースを飲んで、通信速度の速いWiFiに繋いで、YouTubeを見ながら飛行機を待つことができます。

コロナ禍がもう少し落ち着いて、気兼ねなく旅行に出かけられるようになれば、この恩恵を受けられる人も多くなるでしょう!
ぜひ、使ってみてください。

メリット4:デザインがおしゃれで優越感・所有欲に浸れる

なんだかんだ言って、ゴールドカードを持つ上で所有欲・優越感というものはやはり大切。
その点このカードは、券面デザインも非常に美しく、三井住友カードという信頼のブランドであるため、間違いなくステータスとなるカードです。

加えて、ゴールドカードに見合う人間になるために、自信のモチベーションアップにも繋がります。

流石に一昔前に比べたらゴールドカードのネームバリューは下がっているでしょう。
しかし現在でも、ゴールドカードのステータスは大きく一目置かれるのは間違い無いです。

それが実感できたエピソードを一つご紹介します。

つい先日、久しぶりに会う先輩と二人で居酒屋に飲みに行きました。

その代金は先輩が奢ってくれる予定だったのですが、その居酒屋がVisaとMasterCardしか使えないとのこと。
そして先輩が持っていたカードがJCBのみ・・・。
仕方なしにその場は私が一旦支払うことに。

そこで満を辞して三井住友カード ゴールドNLが登場!!笑
するとそれを見ていた先輩が

「お前若いくせにもうゴールドカード持ってんの!?稼いでんなーーー!!」

って言ってくれたんですよね。
さらにさらに、それを見ていた会計の美人女性店員さんも

「本当ですね!めちゃキラキラしていてかっこいいです!好きです!付き合ってください!!」

って言ってくれたんです!(一部、嘘)

それが本音か建前かはさておき、お酒もしっかり入っている私は、もうウッハウハのホックホクでした!

やはりこういったことがあると仕事や勉強も「よし!もっと頑張ろう!」って思えますよね。
そう言った意味でも、ゴールドカードの所有欲や優越感に浸るというのは、決して悪いことでは無いでしょう。

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット2選

それでは続いて、三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットについて解説します。
このカードのデメリットは以下の通り。

三井住友カード ゴールドNLのデメリット2選
  • 対象のコンビニ・飲食店以外の基本還元率は全て0.5%
  • スーパーマーケットに比べてコンビニは、販売価格が高い

順番に解説していきます。

デメリット1:対象のコンビニ・飲食店以外の基本還元率は全て0.5%

このカードはゴールドカードにも関わらず、対象のコンビニ・飲食店以外の基本還元率はすべて0.5%です。

他のゴールドカードと比較しても、還元率0.5%は低いです。

例えば、dカードGOLDや楽天ゴールドカード、アメックスゴールドカードなどは全て基本還元率1%です。

そのため筆者は、普段の買い物やAmazon・楽天市場などでのネットショッピングでは、楽天カードまたはJCB Card Wを使用しています。

引用:三井住友カード

しかしながら、Vpassアプリでよく利用するお店を3つまで登録することで、それらの店のポイント還元率が+0.5%アップします。

その他、さまざまなキャンペーンを頻繁に開催しています!
そういった特典を上手に活用することで、ポイントの基本還元率の低さをある程度カバーできるでしょう!

デメリット2:スーパーマーケットに比べてコンビニは、販売価格が高い

先ほど述べたように、このカードの最大の特徴として、対象のコンビニ・飲食店で5%還元があります。
しかしそもそも、スーパーマーケットでの買い物に比べて、コンビニでの買い物はお得感に欠けます。

例えば画像のように、コンビニで150円で売られrているジュースが、スーパーでは100円で購入できます。
150円→100円なので、実質33%オフです!

従って、コンビニやマクドナルドで5%還元ではあるものの、状況によってスーパーマーケットと使い分けることが大事!
もちろん普段からコンビニやマクドナルドを頻繁に利用する方であれば、使い分けなかった場合でも今までよりお得に買い物できることは間違いない。

一方でもしあなたが、節約や貯金にもっとフォーカスしたいのであれば、効果的な使い分け方法を考えよう!

おまけ:カード情報がスマホからしか確認できない点について

三井住友カードのナンバーレスカード全般の特徴として、カードの番号や有効期限などをスマホからしか確認できないという特徴がある。

果たしてこれはメリットなのか、それともデメリットでしょうか??

筆者の見解を述べます。私にとっては間違いなくメリット!全くデメリットではありません!

なぜなら現代では、ほとんどの人が常にスマホを持ち歩いているからです。
むしろ最近は、財布やカードケースを常にポケットに入れている人の方が少ないのではないでしょうか?

スマホは外出時はもちろん、トイレやお風呂にまで持っていく人も少なくないでしょう。

一方でお財布はどうでしょうか?
財布をお風呂に持っていく人、トイレに持っていく人いますか?枕元に置いて寝ている人いますか??
いないですよね!

だったら、財布をわざわざ持ち出すより、スマホでカード情報を確認できた方が便利では無いでしょうか?
実際に筆者は、カード情報はスマホで確認できた方が、明らかに便利であると実感しています。

結論:三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットまとめ

それでは最後に、三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットをおさらいしましょう!

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選
  1. 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%還元はやはり大きい
  2. SBI証券クレカ積立でポイントがお得に貯まる
  3. 国内主要空港のラウンジが無料で使える
  4. デザインがおしゃれで優越感・所有欲に浸れる
三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット2選
  1. 対象のコンビニ・飲食店以外の基本還元率は全て0.5%と低い
  2. スーパーマーケットに比べてコンビニは、販売価格が高い

以上の点を踏まえて上手に活用すれば、間違いなくゴールドカードの中でもトップクラスにおすすめできるカードです!

今ならこの記事からの発行で最大10000円相当のVポイントプレゼントご利用金額の最大15%Vポイントプレゼント実施中!

三井住友カードについて詳しく見る(外部リンク)

ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか?

[contact-form-7]

The post 【3ヶ月使用レビュー】三井住友カード ゴールド(NL)のメリット4選&デメリット2選 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/%e3%80%903%e3%83%b6%e6%9c%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%91%e4%b8%89%e4%ba%95%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89nl/feed/ 0
Milesのダウンロード方法や特徴を完全解説!【移動型ポイ活アプリ】 https://maronblog-3104.com/miles%e3%81%ae%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%84%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%82%92%e5%ae%8c%e5%85%a8%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e3%80%90%e7%a7%bb%e5%8b%95/ https://maronblog-3104.com/miles%e3%81%ae%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%84%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%82%92%e5%ae%8c%e5%85%a8%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e3%80%90%e7%a7%bb%e5%8b%95/#comments Thu, 23 Dec 2021 02:05:49 +0000 https://maronblog-3104.com/?p=3876

この記事では、Milesの始め方からお得な情報まですべて解説していきます。 この記事を書いた人 みなさんこんにちは、まろんです。 この記事では、いま話題の移動型ポイ活アプリMilesを詳しく解説します。 いまなら紹介コー […]

The post Milesのダウンロード方法や特徴を完全解説!【移動型ポイ活アプリ】 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>

まろん

いま話題の、移動するだけでポイントが貯まるMilesについて詳しく知りたい!

この記事では、Milesの始め方からお得な情報まですべて解説していきます。

この記事を読むとわかること
  • Milesのインストール方法
  • どうやったらマイルが貯まるの?その仕組みと効率よく貯める方法を伝授
  • 移動以外でマイルを貯める方法
  • 貯めたマイルのさまざまな使い方をご紹介

この記事を書いた人

みなさんこんにちは、まろんです。

この記事では、いま話題の移動型ポイ活アプリMilesを詳しく解説します。

移動型ポイ活アプリ?なにそれ??

まろん

徒歩や電車で移動するだけで、マイル(ポイント)が貯まるアプリだよ!貯まったマイルはさまざまなサービスや割引特典に利用できるんだ!

いまなら紹介コード【VMODFF】をインストール時に入力すれば、amazonギフト券がもらえます!ぜひご利用ください。

2021年11月発売の「日経トレンディ12月号」で、2022年ヒット予測1位に「Miles」「ANA Pocket」が選ばれました!

出典:MIles

今回ご紹介するMilesは、毎日の移動(通勤や通学・買い物など)でマイルが貯まるという「移動型ポイ活サービス」。
貯まったマイルは、商品券や割引券、各種優待サービスに変えることが出来ます。

さらに 2021年11月、日本国内でのMilesのダウンロード数は100万DLを突破しました!

そんないま大注目のMilesですが、筆者はリリース開始された2021年10月当初から使わせて頂いています。

そこでこの記事では、Milesヘビーユーザーの私がMilesのインストールから登録方法簡単な使い方デメリットまで、まるっと解説していきましょう!

【YouTubeの解説動画はコチラ!】

Milesのダウンロード方法

Milesのダウンロード方法は至って簡単です!

必要なものはスマートフォンメールアドレスのみ!
だれでも5分で登録可能なので、実際の画面を見ながら確認していきましょう。

  1. Milesアプリをインストールする
  1. 「登録する」をタップ
  1. メールアドレスを入力
  1. パスワードを設定
  1. 認証コードを入力
  1. 名前を入力
  1. 位置情報を「オン」にする
  1. 登録プレゼント300マイルを受け取る

たったこれだけで登録完了!
あとは普段の通勤や通学、お出かけする度に、自動でマイルが貯まります。

マイルが貯まる仕組み

出典:Miles

Milesはスマートフォンの位置情報データを基に「移動距離」「移動手段」からもらえるマイルが計算される。

移動手段は徒歩・ランニング・自動車・電車・バス・飛行機などさまざまです。どんな手段であっても移動するだけでマイルが貯まります!

なかでも特に「エコな移動手段」を利用することでお得にマイルが貯まります!
例えば自動車はゲットできるマイルの割合が低く設定されていますが、徒歩やランニング・自転車などは高く設定されている。

移動手段と付与されるマイルの割合

移動・交通手段1kmあたりにゲットできるマイルの割合
徒歩・ランニング10倍
自転車5倍
バス・電車・船・スキー3倍
車の相乗り2倍
1倍
飛行機0.1倍

例えばこんな感じ!

  • 徒歩で2km移動→20マイル
  • 車で50km移動→50マイル
  • 電車で30km移動→90マイル

このように移動手段』『マイルの割合』からゲットできるマイルが算出される。

また、ここからわかるように「移動時間」は関係ありません!

効率よくマイルを貯めるには?

先程述べたように、Milesアプリでゲットできるマイルは「移動手段」と「移動距離」から計算される。
一方で「移動時間」はマイルに関係ありません!

このことから、マイルが10倍もらえる「徒歩」や「ランニング」が最もマイルが貯まりやすいとは言えないことがわかります。
10時間歩き続けたとしても、歩いた距離が短ければ多くのマイルは獲得できません。

では、最もマイルが貯まりやすい移動手段はなんでしょうか?

その答えは『電車』です。

具体的な例を挙げて考えてみましょう!

最も効率よくマイルを貯めるには?

結論から言うと、最も効率よくマイルを貯めるには『電車』での移動がオススメ!
電車通勤・電車通学している人が最も有利と言えますね。

ゲットできるマイルは距離に応じて計算されるため、同じマイル倍率なら早く移動できる方が効率よく貯まります。

従ってマイルの倍率が3倍の「バス・電車・船・スキー」の中では、電車が最も効率よくマイルが貯まります。

さらにここでは移動手段ごとに、1時間の移動でどれぐらいマイルがゲットできるのか比較してみましょう!

移動手段 移動の速さマイルの倍率もらえるマイル数
徒歩時速3km10倍3×10=30マイル
自転車時速15km5倍15×5=75マイル
電車(JR在来線)時速80km3倍80×3=240マイル
バス時速50km3倍50×3=150マイル
時速60km1倍60×1=60マイル

あくまでそれぞれの移動手段の時速は目安ですが、圧倒的に電車がマイルを貯めやすいことがわかるでしょう!
電車通勤・通学の方はめちゃくちゃ貯まります。

ちなみに、新幹線も「電車」扱いとなるため、『時速180km×3倍=540マイル』となり、圧倒的な効率でマイルをゲットできます!

まろん

新幹線での出張が多いサラリーマンの皆さん!いますぐMilesをインストールしましょう!!

いまなら紹介コード【VMODFF】をインストール時に入力すれば、amazonギフト券がもらえます!ぜひご利用ください。

移動以外でマイルを貯める方法

Milesでは移動以外の方法でも、マイルをゲットできるチャンスが盛り沢山!
しかも、誰でも簡単に、かなりのマイルを獲得できちゃうんです!

その方法を具体的に解説しましょう!

毎月のボーナスポイント

Milesでは、獲得したマイルに応じて毎月「月間ステータス」が定められます。
月間ステータスについての詳細はこちら(ページ下へジャンプします)

シルバー会員
ゴールド会員
プラチナム会員

これらの月間ステータスごとに、毎月ボーナスマイルがもらえるというわけ。

毎月のボーナスマイル
  • シルバー会員:毎月100ボーナスマイル
  • ゴールド会員:毎月200ボーナスマイル
  • プラチナム会員:毎月400ボーナスマイル

また1周年記念には月間ステータスに関係なく、全員5000マイルがもらえます!

各種キャンペーンにエントリー

Milesでは不定期にお得なキャンペーンを実施しています。

例:クリスマスキャンペーン

こういったキャンペーンを活用することで、より効率的にマイルを貯めることが出来る。

お友達紹介キャンペーン

Milesにはお友達紹介キャンペーンが用意されています。

方法は、Milesに登録後に「アカウント」から招待コードを入力するだけでOK!
招待する側、された側もamazonギフト券がもらえます

右下のアカウントをタップ
招待コードを入力するだけでOK
対象者獲得できるAmazonギフト券
招待された人100円分
招待した人一人あたり100円分(期間中合計500円分まで)

いまなら紹介コード【VMODFF】をインストール時に入力すれば、amazonギフト券がもらえます!ぜひご利用ください。

月間ステータスについて

Milesでは、サービスの利用状況に応じて、毎月「月間ステータス」が決定される。
月間ステータスは「シルバー」「ゴールド」「プラチナム」の3種類。

この月間ステータスが高いランクであるほど、よりお得にマイルが貯まり、特典が受けられる仕組み!

ちなみにこの月間ステータスは、普通に使っていれば余裕でプラチナム会員を維持できる。
筆者は普段の通勤は自転車(片道15分)を使用し、たまに妻と車や電車で遠出するぐらい。
それだけの移動でも、ずっとプラチナム会員を維持できています。

では具体的に、月間ステータスを上げるための条件やお得な特典について見ていきましょう!

月間ステータスの条件と特典

シルバー会員

シルバー会員
ルール

750マイル以下ためる

ステータスの特典
  • 毎月100ボーナスマイルをプレゼント
  • 1周年記念には5000マイルをプレゼント
  • アプリ使用中はメンテナンス費用が発生しません

ゴールド会員

ゴールド会員
ルール(以下のうちどちらか1つでOK)
  • 750マイル以上、2000マイル未満のマイル数をためる
  • 特典を1つ以上獲得する
ステータスの特典
  • 毎月200ボーナスマイルをプレゼント
  • 1周年記念には5000マイルをプレゼント
  • アプリ使用中はメンテナンス費用が発生しません
  • マイルの交換率がお得に(例:1200マイル→1000マイル)

プラチナム会員

プラチナム会員
ルール(以下のうちどちらか1つでOK)
  • 2000マイル以上貯める
  • 特典を2つ以上獲得する
ステータスの特典
  • 毎月400ボーナスマイルをプレゼント
  • 1周年記念には5000マイルをプレゼント
  • アプリ使用中はメンテナンス費用が発生しません
  • マイルの交換率がお得に(例:1200マイル→800マイル)
  • 特典へのアーリーアクセス

マイルの使いかた・交換方法について

Milesで貯めたマイルは、さまざまなサービス割引券などに交換することが出来ます。

マイルの使い方・交換先(一例)
  • 無料・割引クーポン
  • Amazonギフト券
  • 有料会員特典を無料または割引価格で一定期間利用できる
  • 豪華賞品・特典が当たる抽選に参加
  • 各種団体への寄付

など

これらの交換方法は、時期やイベントによって異なります。

具体的なマイルの使い方・交換先を紹介

使用マイル数・特典内容は時期や月間ステータスにより異なります

DiDi(タクシー配車アプリ)

  • 使用マイル数:150マイル
  • 特典内容:初回1500円オフ

先日、実家へ帰省する際に自宅から最寄り駅までの移動のために利用。
本来なら2400円かかったところがたったの900円で利用出来たのでめちゃくちゃオトクでしたよ!

クックパッド

  • 使用マイル数:150マイル
  • 特典内容:プレミアムサービス最大2か月無料

本格的に自炊を始めたい方におすすめ!

Anker

  • 使用マイル数:10マイル
  • 特典内容:Anker Japan公式サイトの製品が10%OFFで購入可能

ファミリーマート

  • 使用マイル数:50マイル
  • 特典内容:コーヒーSサイズ無料クーポン

JAL国内航空券+宿泊

  • 使用マイル数:200マイル
  • 特典内容:2000円割引クーポン

Amazonギフト券

  • 使用マイル数:100円分=5000マイル・1000円分=50000マイル

マイルの効率が悪すぎるので、個人的にはオススメしません。

寄付

  • 使用マイル数:自由に設定可能
  • 寄付先:日本赤十字社・動物福祉・地球環境保全団体など

抽選

  • 使用マイル数:自由に設定可能(マイル数によって応募口数が変わる)
  • 特典内容:さまざま(時期により異なる)

Milesは2022年「日経トレンディ12月号」で、2022年ヒット予測1位に「Miles」が選ばれており、いま非常に注目度の高いサービスです!

今後の発展とともに、より多くの企業が提携することで、さらに使いやすいアプリへと進化していくでしょう!

まろん

今後の発展に期待大!!

Milesを使うことのデメリット

ここまでMilesの基本情報や特徴と魅力についてお話してきました。
しかし一方でMilesを使う上でいくつかデメリットもあります。ここではざっくりとその一部を紹介しよう。

スマホの充電の減りが早くなる

Milesを利用するには、スマートフォンの位置情報を常にONにしておく必要があります。
そのため、位置情報をOFFにしている場合に比べて、バッテリーの減りが早くなる。

個人情報が漏れるリスクもゼロではない

Milesには位置情報をはじめとして様々な情報が提供される。そこから個人情報が漏えいするリスクもゼロではない。

2021年12月現在、まだまだ特典の種類が少ない

Milesは2021年10月にサービスが開始されたばかり。そのためMilesに提携している企業は決して多いとは言えない。

まとめ:Milesはこれまでなかった新時代のポイ活アプリ!

Milesはいままでのポイ活とは違い、スマホを持って移動するだけでマイルが貯まるという革新的なサービス!

2021年11月、日本国内でのMilesのダウンロード数は100万DLを突破しました!
今後ますます、こういった「移動型ポイ活アプリ」の人気は高まっているでしょう!

もちろん先程述べたようなデメリットも存在しますが、それ以上に得られるメリットや今までなかった新しい体験は、とても大きいと私は考えます。

筆者は2021年10月のリリース当初からずっと使い続けているので、自身を持ってオススメできます!
お得にポイントが貯まるだけでなく、日々の移動が記録されていくのが、案外楽しかったりします。

みなさんもぜひ一度、今後ますます需要が高まっていく移動型ポイ活アプリ【Miles】を体験してみてはいかがですか?

いまなら紹介コード【VMODFF】をインストール時に入力すれば、amazonギフト券がもらえます!ぜひご利用ください。

[contact-form-7]

The post Milesのダウンロード方法や特徴を完全解説!【移動型ポイ活アプリ】 first appeared on マネーリビングLabo.

]]>
https://maronblog-3104.com/miles%e3%81%ae%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%84%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%82%92%e5%ae%8c%e5%85%a8%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e3%80%90%e7%a7%bb%e5%8b%95/feed/ 2